アホな事に更新お知らせのハガキ(自分のところに来たもの)を間違えてポストに入れてしまうorz ハガキなくても更新できましたが。店員さん、ありがとうごめんなさい。
更新特典で一本無料だったので「ゲキレンジャーVSボウケンジャー」を借りましたので感想メモ・・
最近感想ばっかだけど、観たら早く書いとかないと忘れちまうのでカンベン
んで、VSシリーズ初めて観たけど、なかなか豪華で面白かった。キャラを分かってるといった感じで嬉しい。まぁファンディスクみたいなもんなので当たり前かもだけど。
しかし人数多いと、敵より正義側が多い図式になっちゃうのが普段より顕著で・・・ウ~ム、いつもは気にならんのだがなぁ・・
そして人数多いと、本編でもタダでさえ影薄いゲキチームが更に霞むw ランちゃんが根性連呼でIQ低くなってる印象。僕らの523は「まいったぜ」で必死にキャラ作ってるみたいでカワイイw
風のシズカはあんな声だったっけ?ネガティブ・シンジケート減りすぎててカワイソ。
ボウケンチームはいつも通り(?)といった感じで嬉しい。でもシルバー太った?スーアクさんの知識があまりないので何ともいえず。
しっかしマスミ、デレ過ぎw明石のいない所で褒めまくってんだもの!
この作品、ツンデレ率ハンパないっす。リオ様、メレ様、マスミにサクラ姉さん、523もか?
リオ様といえば・・・相変わらずかっこいい。操られたのに怒って正義側と共闘だなんて、少年漫画王道過ぎるw メレ様のツッコミも良し。
サクラ姉さんはラストでデレ期も過ぎて、明石(あえてチーフとは言わない言えない)の嫁と化してる!いいね。CM見たときはてっきり裏切った明石に「お前の席ねぇから!」とか言うものかと勝手に思ってた。チャイナも見れて満足。
ロボ戦も本編未搭乗だった(よね?記憶曖昧)ゲキリントージャウルフも出てきて豪華です。
ただ、シルバーとチョッパーが・・w サイレンビルダーとサイダイオー、宇宙行けないんだなぁ・・・
ゲキのロボはGガン方式で、あぶれたメンバー乗ってても違和感ないけど、ボウケンのはシートもなく立ち乗りなのが可愛そうでしょうがない。
あと、ゴーゴードリルの搭乗人数、以外に多くて吹いたw 6人も乗ったらギューギューじゃね?
ラストのターザン明石ww うん、彼はそんな風にいじられるキャラだ間違ってないw
他にもおなじみの(らしい)恐竜屋カレーネタ、ソウタがまだあのネコ飼ってるとか、小ネタも充実。アクションも全般良かったと思います。
来年は、これ以上増えなきゃ12人、しかも炎神もからませるとなると大変そうだけど(尺とか)、楽しみ。
ついでといっちゃ何だけどギアスも感想書いとこ。
いや~、やっぱ面白い、怒涛の展開。
前回まででルルーシュにとっての敵、障害になるかと思われた2人が味方に、逆に手駒と思っていたロロが害をなす・・といったところでしょうか?
シャーリーが割りとあっさりルルを許した上、味方にしてとまで言うのは唐突な気もしたけど、説明はあったので一応納得したつもり。「死ぬな」は結構グッときた。ジョジョ4部のおじいちゃん死ぬとこ思い出した。
オレンジも負けず劣らず唐突かな?とは思ったけど、面白くなりそうな展開だと思う。
小ネタとしては、玉城の能力データ(と思われるグラフ)が評価低すぎてワラタw
新OPは爽やか過ぎる気も。あの羽は・・・どうなんだろ?光の翼のアイデア、偉大だよね。
EDはやっぱりアリプロはしっくり来るという印象。でも絵はCLANP。「うわ~んキムタカ、キムタカがいいよぉ~」っとナランチャ風に言ってみる。あ、嫌いというわけではナイデスヨ?
実はこの記事、一回消えて二度書いた。大した事なんか毛ほども書いてねぇのに!うわぁ~バッカみてぇ!
・マイハム
スティーブwww寂しかったんやでww
親父の複線も追加されたり。話進めてってるのは最後が近いから・・・なんてね
・ゴーオンジャー
家の前に集まった女たちの中に影山が混じって・・・ないねw
「鼻につくやつ」だけだった兄貴がいい感じにキャラが付いてきたのでは?
スパロボのリュウセイみたいなキャラにされてれるw
教官ことジャンボエールも登場。強すぎワロタ。「ジャンボ・エール」でなく、「ジャン・ボエール」なのね。なんかおフランスチック。
セイクウオー、細身でかっこいいけど、直立で飛ぶのはナンダカナ・・胸がクジラのロボは初では?カクレンジャーは熊だったなぁ。
ウイングス大プッシュで5人がマジ役立たずw 次回は訓練ということで戦力底上げ→ウイングスと並ぶ実力に、という感じになれば活躍も増えるんじゃあないかと。
あと「ロケットダガー」が「~ブースター」に。商標的な問題か、例の秋葉原の事件のせいか。後者の方がそれっぽいが、だとしたら過剰な反応に思えますよ。
・仮面ライダーキバ
ゴーオンみたいに活躍したすぐ後に玩具CMされれば欲しくもなるが、本編で登場の複線もない新フォーム宣伝されてもな・・・
すっかり渡といい感じになってしまったミホさん。思い出したかのように恵のモデル設定がでてきて臨時にモデルになるミホさんですが・・・・静香は?まるでいなくなったかのような扱い。 ナンツウカ、扱える人数が限られてるような印象。ダッタラ新キャラナンゾダスナヨ・・・それとも大人の事情デスカ?
んでま~た怪人の悲劇(もちろん恋愛ガラミ)デスカ。何回目だよ?井上先生、いい加減パターンね。もう戦隊もののロボ戦みたいな「お約束」として楽しむべきなんだろうけど・・・ウ~ム
あ、クイーンの衣装かっこよかった。オトヤンとの絡みもちと面白かった。
・鬼太郎
メガネ!スーツ!家庭教師!またコスプレか・・・もっとやれ!
東映はグレンラガン見習って早急に猫娘写真集を作るべき。
それはさておき、うぶめ・・(⊃д`) 少し説教くさいがいい話や・・さすが三条さん。最後の星の演出もさりげなく良い。
んで毎度のねずみ男が余計なことする・・ってのもパターンだけど、これはお話のきっかけにすぎないから色々広がる要素あるし、ねずみ男のキャラクターともなってるしね・・
新エンディング・・目玉ボブw 「ね?簡単でしょ?」 鬼太郎の頭が常に映ってるのが芸細
ところで昨日の実写版鬼太郎・・・期待はしてなかったけど酷かったなw
なんか全体的にショボイ感じ。でもこれがなかったらアニメの方も無かったのかなぁ、なんて思えば・・・ね。
・RD洗脳調査室
OP、EDと正反対なのんびりぐあい。しかしながら哀愁ただよってました
・・・素晴らしい思い出がある故に、それを失ったという悲しみも大きい。けれど失ったものの代わりがあり、希望もある。そんな珍しいジイちゃん主人公の波留さん、魅力的です。
スタッフロールでキャストが2人だけでなんか吹いたw サブタイの「インターミッション」って声優さん達にとってもそうだったのかw そういや回想場面誰も喋ってなかったなぁ。
・魔法遣いに大切なこと
一作目やってたことすら知らんカタヨ。
噂に聞こえたスゴイ背景。写真そのままハメコミって訳じゃないようなので大変そうではあるけど、ツッコミどころが・・
1、ジャガイモを分ける(?)機械のローラーが動いてない
2、風呂の栓が抜けてるのにお湯ははってある
3、電柱の影がずれた位置に・・・
気づいたので一応。
人物でなく、背景にカメラを合わせたような画面で、その力の入れようというか、背景で雰囲気を出そうというのは分かる気がするけど・・・やっぱキャラが浮いてるね・・
・西洋骨董洋菓子店
一言でいうと「ウホッ!いい店長」な話?
ドラマがかなり原作改変してるとは聞いたけど・・そりゃそうだわ!こんなにゲイゲイ言ってるアニメ初めて見たと思うw
・ひだまりスケッチ 365
よく動くオサレほのぼのアニメ。新房サクレツといった感じで、一時停止しながら小ネタ探ししてると見終わるのに時間がかかる。
なんつうか・・・羨ましいね。軽く鬱になりそうな・・「耳をすませば」とか「時かけ」見たときのような気持ちに。ウゥ・・
・マクロスF
いや~濃密な30分!ラブコメしてたらさらわれ、VSヴァジュラにドッグファイト、更に大爆発(ちょっと違うっぽいけど)!一気に展開してきたなぁ。
サブタイで誰もがグローバル艦長登場かと期待したろうけどそんなこともなく。
ランカとアルトのラブコメで油断してたら色々複線とか・・ヴァジュラとランカの繋がりは匂わせてたけど。
先週「キラッ」で人気うなぎ上りなのに、ランカの顔すごい事に・・どかでキャプされてそ。基本カワイソな娘じゃの。
17歳ジャーマネが裏で何かしてたのはバレバレだったし、シュリルの風邪もこいつのせいとは思ってたけど、山飛び越えるほどのジャンプとは予想外w 機械埋め込んでるって通信機、カメラ程度だと思ってたけどどうやら全身サイボーグくさい。つか今回ので死んだの!? 2号、3号・・・とか出てきたりして。
次回は大戦闘とか。誰か死にそうな予告だ・・・まだ13話(半分?)だしそりゃないか?柿崎ポジションのルカなんかあっさり死にそうで怖い。
ちょいとメモ程度に・・・
・レスキューフォース
三幹部・・・・死んでないよね?新しい敵はサクラ大戦のメカっぽい?
研究所の2人は妙にキャラ立ってるなぁ。というか毎回のゲストがそうかも。
新ビークル、セイバーっていうよりタンク。無骨な感じが良し。これ以上ないタイミングと演出で登場するも、R2の甲高い声で台無し感が・・w
R2の すごい テンション。いや、あれだけ苦労して獲得したビークルだ、よっぽど嬉しかったんだなぁというのは分かります。
見ただけでギミック満載のセイバー、これからも期待!
・しゅごキャラ
歪みねぇな。安心して楽しく見れます。
ショタキャラの全裸変身をご褒美に感じるには自分はまだ・・・若すぎるッ
ラストの「謎のインディーズバンド、その正体は・・・」って・・隠 し て る つ も り だったのか!
気が進んだときの番組雑感~
・スレイヤーズR
すごい今更感。なぜ今さら続編を?
10年以上前になるのか・・当時は小学生だったし、ほとんど話は覚えちゃいないけど懐かしくはあります。ノリもそのままで・・・良くも悪くも時代を感じるな。笑い顔でツッコミて最近見ないなw
つか、声優豪華だねぇ。大塚親子出てたし。加藤夏樹はスレイヤーズファンと聞いたので出てたのはなんか納得。
林原さん、年齢感じさせないなぁ・・声優は年取るの遅いゼ!何時までも17歳の人もいるし。
ガウリイの声は当時カッコイイ印象あったけど、今じゃどうしてもノリスケおじさんの顔が浮かぶw
・木曜洋画劇場「TAXi2」
もう3回以上は見てるかも・・好きなんだよね。2が一番だと思う。(4は見てないけど)
馬鹿なヤツのトコトンの馬鹿さとか、シニカル(というのか?)さがベネ。所長とダニエルの「ニンジャ~」「長官」のくだり何回見ても笑ってしまう。
明らかに間違った向こうの日本観とかも面白い。忍者はヌンチャク使いませんw
ノーパンアクションは肌色スパッツ。一時停止で調べたから分かる。
アクションかっこいいのに、画面がポンポン変わって、ちゃんとアクションしてるのが分かりにくいのが残念。
次週はスパイダー・パニックで、その次がマッハ!!!・・・相変わらずマニアックな選択と、カオスな予告です。さすがテレ東。
「呼ばれて飛び出てジャージャージャー」w
トータル・リコールではシュワちゃんが「シュワッチ」w