朝起きてダンバインのDVD観る、疲れたら(疲れるものか?w)MG、飽きたらまたDVD・・・
ダメルートだorz
まぁダンバイン面白いのでよし。レプラカーンの巨大化のとこまで見た。ゲームのACEで苦しめられたのを思い出した。強いよね。死ぬのはあっさり目でしたが。
以下雑感。(ホント雑な)
ビーストウォーズ終わりやがった!おもちゃの再販に合わせたものだからもちっと続くと思ったんだけど、四月までの繋ぎに過ぎなかったのか・・・放送してほしい回がもっとあったので残念。レンタルするしかないか・・。
ゲキレンジャーはブルーに複線らしきものが。死んだはずの兄が敵として登場とかいう展開かな?
とりあえずモリヤがうざかった。彼にとっては壁に張り付くのは別世界のハナシだそうです。「新世界の神になる!」ってか?(違うなw)
あと張り付いてたビル内の会社員(?)の方々はさぞ迷惑だったと思います。仕事にナンネーヨ。
電王にテッペイくんが!メビウスでのオタクイメージ強すぎて空手が似合わないw
泣くほど強いぞキンタロス!イカス!物ぶっ壊すたびオロオロするキャラでしょうか、可愛いなぁw
ハナさんの過去も明らかに?次回も期待大。
アニメは牙やらデジモンやらマイメロが最終回。マイメロ以外は大してちゃんと見てなかったので割愛。
マイメロはすっきり終われたいい最終回だったんじゃないでしょうか?というか三期もやるとは知ってたのでもうちょっと引っ張るのかと思ったけどいろいろ決着つけちゃいましたね。三期は30分じゃないっぽいし。
新番組はとりあえずグレンガランに期待。バーローな鬼太郎はどうなんでしょ?というか今更鬼太郎やる意味がよく分からん(実写映画って・・・(汗))
たいした事書くわけでないのに更新がマバラなのはゴルゴムの仕業です。
いや、ネタ無いわけではナイノデスヨ。ダンバインのDVDレンタルしてきてやっぱり富野御大はすげぇや!だったりARIAの絵本買いに行ったらなくて、代わりにシグルイの新刊売ってて、そしたらそのとなりに覚悟のススメの完全版売ってやがるし、戸田版Gロボまであるもんで気が付いたらその時のチャンピオンREDの新刊全部買っちゃうことに。
ARIAどうしたんだっつーの。ARIA→シグルイ&覚悟って!ボーボボの敵ボスの変身ぐらいの変わり方だよ!
シグルイ相変わらずスゴス。なかご受けは鳥肌たった。屈木はブリブリ。こういう場面(「ちゅぱ」とか「ぬふぅ」とか)は作者のガス抜きなんかな?覚悟~読むとそんな気がします。
つか、アニメ化!?いろんな意味で心配。WOWWOWなんで見れませんが。
覚悟完全版は単行本持ってるけど買ってよかった。作者コメント熱過ぎるw
「クリスマスに恋人と一緒に過ごしてるようなヤツには、俺は絶対に負けん!」
「目指すところがわからなくても、走り続けよう。倒れたところが、目指すところだ!!」
等、山口節満載でした。二巻以降も期待。読みきりのも入れてくれるとありがたいス。
あとは電王のCD買ったり。ようは買い物したって事。んでそれを写真とってアップしようか迷って結局めんどくさくなって今にいたり。デジカメの使い方くれぇ覚えろ!
前々からブログで感想を書くってことはしてみたいと思っておりました。ちょくちょくやってけたら良いッス。
・祝!ビックリマン
三条 陸さん脚本の回だったので結構おもしろかった。主人公パワーアップ回でもあったけどガイキングみたいに作画突然よくなったりせんのね。(まぁあれは良いスタッフがロボ好きで集まったりとか、熱意が違ったわけですが。)
・ビーストウォーズ(再放送)
ビーストウォーズは小学生の時メチャクチャはまってました。んで、再放送聴いたときは『小躍りしたい気分』でした。(前番組のリュウケンドー終わった寂しさ吹き飛ばすほど!)
が、けっこう省略されてるエピソードもあってちょっとガッカリ。それに子供の時の記憶って脚色されてるもので、当時はスッゲ!と思ったCGも今見ると「これリアルか?」って感じてしまいました。それでも当時はフルCGアニメなんて前代未聞だった(気がする)んで夢中で見たものです。今は声優のアドリブが面白く観れてます。(ぶっちゃけソレが一番の売りかw)
んで肝心の内容はスタースクリーム登場の話。スクリームは矢尾さん・・・個人的に熱血キャラのイメージあるんで少し違和感感じたり。
・ゲキレンジャー
メレさんが可愛い!以上!
・・・で終わるのも何なのでイロイロ。
今回はイエローの回。ラッシュの速さ比べか!と、オラ無駄対決してました。
どっから出したか分からないラッシュカウンター(?)で勝負してたわけですがこういうゲームみたいな形でも「一騎打ち」というのはいいと思った。ゲキレンジャーも臨獣殿も、組織の前にそれぞれがイチ拳士として互いのプライドをかけて勝負!って形で。チームで攻撃よりも空手とかの団体試合の形が似合う感じかな?実際、今の所ロボ乗るまで合体攻撃(もしくは合体武器)みたいのは登場してないし。チームでありながらの個人対決のおもしろさってあると思います。
アクションはも少しキレが欲しいところ。次回からに期待!
・仮面ライダー電王
話題の電王!毎週の楽しみになってます。
発表された時から響鬼大好きだった自分はあのデザインも電車ってアイデアも結構スンナリ受け入れられた。カブトみたいにあんまり面白みのないデザインって個人的にどうかと思ったし。新しい事へのチャレンジ、素晴らしい!
んで内容ですが、いつも気になるんだけど食堂車にたまにいる家族とか何なんだ?・・というかそれ以前に特異点っていう肝心なところがまだ説明されず。設定部分は引っ張るなぁ。まぁ小林靖子さん脚本なのであんまり心配してませんけど。(頼むから井上は呼ばんでくれよぅ~、かならず設定壊すから)
自主性がないようである良太郎君。ソードとロッドの使い分けもできました。
ソード→バランス
ロッド→長距離射程 って感じ?トドメをソードフォームでさしたのはロッドよりも攻撃力が高いとか?
それともモモタロスの欲求不満解消の為かw?
フォームチェンジはどれが一番強い、ではなくそれぞれの利点をしっかり描いて欲しいところ。ライダーたくさん出すのはいいけど最終的に何の為に出てきたの?っていうキャラになってしまうのは嫌ですよ。特に電王はそれぞれキャラが魅力的だし。去年のカブトはその辺で失敗してる気が。
あとボール連続命中はテンポよくてワラタ。
お姉さんに複線。記憶喪失中とかでしょうか?
次回予告・・・キンタロス登場?つか良太郎に憑依しない!?あとで契約者の変更するとか?
ハナさんの過去回でもあるっぽい。次回も期待大!
・プリキュア5
大してちゃんとみてないス(^^;)
とりあえず勇者王(ギリンマ)復活!!それでこそ勇者!!
リス(?)がルックスもイケメンだ。でMAHO堂オープンっつう話でおk?
・マイメロディ
すげぇ面白かったw何だコレw?
バク「変態か柊~!」
マキ「脱いでどうする!」
ダーちゃん「なんだか知らんがとにかく良し!」
なんで柊センパイすぐ脱いでしまうん?
潤の「何そのカッコ?」にとてつもなく同意してしまった。ホントに何だよw
ウサミミ仮面の潤との和解、自分の夢に気が付き兄弟のセッション、かなり感動できてアツイ流れになのにセンパイの格好(ウサギ頭巾、白タイツのエガちゃんスタイルw)が全てを笑いに変えてしまう。
コレはずるいよなぁ。流石カオスアニメです。これぞマイメロ!
もうすぐ最終回ですが第三期もあるそうで。(正直オドロキ!)
これからもカオス道(?)を進んでいただきたぁい!
以上、駄文でした。自分的には書けて満足。感想と一緒に絵とかあげられたらいいんですけどスキャナがイマイチ使えない。まぁそのうち・・・
HPは前々から作ってみたかったのですが面倒くさがる性格と優柔不断さなどからなかなか始められませんでした。しかしながら春休み(自分は学生であります。只今は四月まで春休み!)中にはなんとかやろうと思い、一応の形ができました。でもホントだったら3月入る前にやっときたかった所(汗)
人間やることはあんまり先延ばしにしちゃいけませんね。ジョジョでいうところの「明日って今さ!」を実感中。
まずこれからはCG勉強してこうと思っとります。トッリアーエズ、TOP絵ぐらい用意せんとね・・(用意してからHP作れよとも思いますが(汗)
そんなダメ人間管理人ですが今後ともヨロシク・・・ですm(_ _)m