HPには日記欲しいので・・
本サイト「弾丸XXX」もよろしくお願いします。
Sun 24 , 19:16:14
2008/08
今年の夏は特に何処にも行かないのでせめて映画くらい観ちゃる!ということで「デトロイトメタルシティ」観てまいりました。以下ネタバレあり
まぁ初めからそんなに期待してたわけではなかったです悪いけど。下ネタばっかだし、どこまでできるのかなぁという興味で観にいったわけですが・・・やっぱり色々できないね
とりあえず、あの原作で「夢」をテーマにしたいい話風に持って行こうというのは失敗なんじゃあないかと。原作読んでないとまた違うのかな?
原作の面白さって、くだらないネタをバンバンやっていく所と、自分のやりたい事には誰も振り向かないのに望まない才能には目覚めてく根岸くんの悲哀が見てる側には喜劇になってる、という点だと自分は思ってます。
希望があるんだからないんだかだったのがな・・・DMC信者たちなんか原作じゃ殺してくれ~とか言ってるのに、「俺たちの夢~」とか言われると違和感。
各キャラクターは再現度低くは・・ないんじゃないかと。松山ケンイチの常にクネクネしてる演技はやりすぎ感があったかも?クラウザーさん時のデス声はかっこいい。
ジャギ様こと和田くんはテンション高っ!声も高っ!カミュはブルマしか台詞言ってないw ギィィ笑い見たかったかも。
デスレコーズ社長は笑い方がかなり良かった。イメージより若いんで根岸との絡みもエロイ。でもやっぱり夢とか語られると・・・世界ぶっ壊すんじゃないんかい
相川さんと親(こっちは明確にはいってないけど)に正体ばれてるのはどうなんかなぁ?「志村後ろー!」的に絶対ばれるシチュでも誰も気づかないってのが好きだったんだけどな・・
どんなかたちでも音楽が夢を与える~とかに持って行く為には必要だったんだろうけど・・・いくらなんでも母親犯しただの殺せだの言ってる歌で人に夢を与えるも何も無いでしょう?
VSジャックを最後に持ってきたのは妥当か・・・しかしファック対決が爆発で終わるってのはいただけない。メタルの世界的帝王と言われてるジャックが「どれだけ”ファック”と息継ぎなしでいえるか」という心底バカバカしいことをするのが良いのにな・・・実写じゃ地味だから?
原作と比べてばっかだな・・・でも原作人気で作ったみたいな作品だししょうがない気も・・映画オリジナルとしてはマジックミラー越しに子供が怖がるネタが面白かったw
総評・・・原作の1話1話は短いから上手く持ってくれば尺が足らない、と言う事にはならなかったろうに、欲張って色んな回を持ってきて中途半端な印象。あまりテンポも良くなかった・・・
というかもともとテレビで宣伝するような内容じゃない(ネタ的に)原作なのに、一般向けにしようとして失敗してる感じがした。アングラ的面白さをなくしてしまったような。
有するにもっと無茶して欲しかった。テレビで江頭2:50でたら誰だって暴走期待するジャン?それが終始大人しかった、みたいな。結局漫画人気に乗っかってCDも売ろうっていう宣伝映画かも。
ただ、クラウザーさんのあの姿が実写で町に出てくる様はなかなかインパクトがあり見所。
つうことで何とも微妙な出来だったのでちょっとショボン(´・ω・`)
悔しいからリボルテックのクラウザーさん買っていこうと思ったらジャギ様しかなかったorz
更なる悔しさに危うくフィグマの関羽(一騎当千の奴ね)買いそうになる。漫画2巻まででギブしたくせに。しかし主人公は・・・
うん、ダークナイト見るべきだったかな・・
楽しみに外に並んでる人を観ながら可哀想に・・・と思うガガガであった
とりあえず、あの原作で「夢」をテーマにしたいい話風に持って行こうというのは失敗なんじゃあないかと。原作読んでないとまた違うのかな?
原作の面白さって、くだらないネタをバンバンやっていく所と、自分のやりたい事には誰も振り向かないのに望まない才能には目覚めてく根岸くんの悲哀が見てる側には喜劇になってる、という点だと自分は思ってます。
希望があるんだからないんだかだったのがな・・・DMC信者たちなんか原作じゃ殺してくれ~とか言ってるのに、「俺たちの夢~」とか言われると違和感。
各キャラクターは再現度低くは・・ないんじゃないかと。松山ケンイチの常にクネクネしてる演技はやりすぎ感があったかも?クラウザーさん時のデス声はかっこいい。
ジャギ様こと和田くんはテンション高っ!声も高っ!カミュはブルマしか台詞言ってないw ギィィ笑い見たかったかも。
デスレコーズ社長は笑い方がかなり良かった。イメージより若いんで根岸との絡みもエロイ。でもやっぱり夢とか語られると・・・世界ぶっ壊すんじゃないんかい
相川さんと親(こっちは明確にはいってないけど)に正体ばれてるのはどうなんかなぁ?「志村後ろー!」的に絶対ばれるシチュでも誰も気づかないってのが好きだったんだけどな・・
どんなかたちでも音楽が夢を与える~とかに持って行く為には必要だったんだろうけど・・・いくらなんでも母親犯しただの殺せだの言ってる歌で人に夢を与えるも何も無いでしょう?
VSジャックを最後に持ってきたのは妥当か・・・しかしファック対決が爆発で終わるってのはいただけない。メタルの世界的帝王と言われてるジャックが「どれだけ”ファック”と息継ぎなしでいえるか」という心底バカバカしいことをするのが良いのにな・・・実写じゃ地味だから?
原作と比べてばっかだな・・・でも原作人気で作ったみたいな作品だししょうがない気も・・映画オリジナルとしてはマジックミラー越しに子供が怖がるネタが面白かったw
総評・・・原作の1話1話は短いから上手く持ってくれば尺が足らない、と言う事にはならなかったろうに、欲張って色んな回を持ってきて中途半端な印象。あまりテンポも良くなかった・・・
というかもともとテレビで宣伝するような内容じゃない(ネタ的に)原作なのに、一般向けにしようとして失敗してる感じがした。アングラ的面白さをなくしてしまったような。
有するにもっと無茶して欲しかった。テレビで江頭2:50でたら誰だって暴走期待するジャン?それが終始大人しかった、みたいな。結局漫画人気に乗っかってCDも売ろうっていう宣伝映画かも。
ただ、クラウザーさんのあの姿が実写で町に出てくる様はなかなかインパクトがあり見所。
つうことで何とも微妙な出来だったのでちょっとショボン(´・ω・`)
悔しいからリボルテックのクラウザーさん買っていこうと思ったらジャギ様しかなかったorz
更なる悔しさに危うくフィグマの関羽(一騎当千の奴ね)買いそうになる。漫画2巻まででギブしたくせに。しかし主人公は・・・
うん、ダークナイト見るべきだったかな・・
楽しみに外に並んでる人を観ながら可哀想に・・・と思うガガガであった
PR
COMMENT