HPには日記欲しいので・・
本サイト「弾丸XXX」もよろしくお願いします。
[1]
[2]
Sat 13 , 01:02:16
2008/09
mixi
http://mixi.jp/home.pl
とりあえずこっちはオタク的な事を書き留めますかね?オタク的抜きで書くことあるのかという不安もありますが。大して知識ないクセに・・・
今日は古本屋寄りまくって「爆球連発!!スーパービーダマン」を探し回った。
とりあえず11巻までゲット。コロコロやボンボンの単行本ってなかなかないんで困る。メダロット4の最終巻今だに見つかりません。
なんで今ビーダマンと言われたらノスタルジー感じて古本屋で立ち読みしてたら・・・面白いんだコレが!
思えば自分が心底集中して漫画読んでたのってコロコロでビーダマン、ボンボンでメダロットの時期なのかもしれない。(コロコロ→ボンボン移っていった俺)
玩具の方もすっごい遊んだなぁ・・・OSビーダマンは全部持ってたと思う。それ以降はリタイアしちゃったけど。
ケーニッヒ・ケルべロスがお気に入りだった。2発同時発射&クッションボールが曲がるギミックに加えてデザインもカッコイイ!
でも、捨ててはいないはずだけど見つからないのですよ。今から集めようとしても・・・無理だろうなぁ・・・
漫画の方は突っ込み所もあるけど、熱いしテンポも良い。良すぎて皆して前のをろくに使ってないうちに新ビーダマン使っちゃうのは見てて残念だけど。
ガンマは男前過ぎる上にツンデレ。もっと評価されていいキャラ。猫丸、タマゴは可愛すぎるw
読んでるうちにスーパーファミコンのゲームもやりたくなって引っ張り出したものの電源が入らないorz まぁ、これだけ放置しといて動いたら軌跡だわな。
あとギレンの野望のアンソロジー。ゲーム持ってないのに・・・とりあえず結城心一先生が参加してたらすかさず買っとく。大好き結城先生!
アンソロもこれまた探すの大変。アンソロってどれに誰が描いてるかは調べても分からんかったので、好きな作家が描いてるかは本を手にとって見るしかない。結城先生目当てでとりあえずスパロボやガンダム系ゲーム、トゥ ハート、こみっくパーティー、デドアラ、KOFあたりは虱潰しに探してみる・・・・これらのほかに描いてても見逃してるかも。
古本じゃないけどギガンティックフォーミュラもムック本も購入。前ブログで書いた店に後で行ったら、案の定売り切れてて買い逃したので嬉しさ1.5倍。
色んなメカデザさんの絵を見れて幸せ。それぞれ個性的だけど、村上克司氏は特にすごい。なんつーか・・・浮いてる。ジュピター見るたび笑っちゃうんだオレ・・・
あとキャラデザイン原案とアニメ上での絵が違いすぎて吹いたw 別人だと言われまくってたEDのが基だったのね。 こういうのが駄目とは言わないけどやっぱりキャラ絵きもかった。最終的に見慣れたけど。
最後にリサイクルショップ(本も置いてる所)で玩具購入。プライズ景品の響鬼さんのヘッドモデル。ちょっと色塗り雑だけどでかくて迫力アリ。これで1500円は…多分安い!・・・と思いたいw

http://mixi.jp/home.pl
とりあえずこっちはオタク的な事を書き留めますかね?オタク的抜きで書くことあるのかという不安もありますが。大して知識ないクセに・・・
今日は古本屋寄りまくって「爆球連発!!スーパービーダマン」を探し回った。
とりあえず11巻までゲット。コロコロやボンボンの単行本ってなかなかないんで困る。メダロット4の最終巻今だに見つかりません。
なんで今ビーダマンと言われたらノスタルジー感じて古本屋で立ち読みしてたら・・・面白いんだコレが!
思えば自分が心底集中して漫画読んでたのってコロコロでビーダマン、ボンボンでメダロットの時期なのかもしれない。(コロコロ→ボンボン移っていった俺)
玩具の方もすっごい遊んだなぁ・・・OSビーダマンは全部持ってたと思う。それ以降はリタイアしちゃったけど。
ケーニッヒ・ケルべロスがお気に入りだった。2発同時発射&クッションボールが曲がるギミックに加えてデザインもカッコイイ!
でも、捨ててはいないはずだけど見つからないのですよ。今から集めようとしても・・・無理だろうなぁ・・・
漫画の方は突っ込み所もあるけど、熱いしテンポも良い。良すぎて皆して前のをろくに使ってないうちに新ビーダマン使っちゃうのは見てて残念だけど。
ガンマは男前過ぎる上にツンデレ。もっと評価されていいキャラ。猫丸、タマゴは可愛すぎるw
読んでるうちにスーパーファミコンのゲームもやりたくなって引っ張り出したものの電源が入らないorz まぁ、これだけ放置しといて動いたら軌跡だわな。
あとギレンの野望のアンソロジー。ゲーム持ってないのに・・・とりあえず結城心一先生が参加してたらすかさず買っとく。大好き結城先生!
アンソロもこれまた探すの大変。アンソロってどれに誰が描いてるかは調べても分からんかったので、好きな作家が描いてるかは本を手にとって見るしかない。結城先生目当てでとりあえずスパロボやガンダム系ゲーム、トゥ ハート、こみっくパーティー、デドアラ、KOFあたりは虱潰しに探してみる・・・・これらのほかに描いてても見逃してるかも。
古本じゃないけどギガンティックフォーミュラもムック本も購入。前ブログで書いた店に後で行ったら、案の定売り切れてて買い逃したので嬉しさ1.5倍。
色んなメカデザさんの絵を見れて幸せ。それぞれ個性的だけど、村上克司氏は特にすごい。なんつーか・・・浮いてる。ジュピター見るたび笑っちゃうんだオレ・・・
あとキャラデザイン原案とアニメ上での絵が違いすぎて吹いたw 別人だと言われまくってたEDのが基だったのね。 こういうのが駄目とは言わないけどやっぱりキャラ絵きもかった。最終的に見慣れたけど。
最後にリサイクルショップ(本も置いてる所)で玩具購入。プライズ景品の響鬼さんのヘッドモデル。ちょっと色塗り雑だけどでかくて迫力アリ。これで1500円は…多分安い!・・・と思いたいw
PR
Tue 09 , 00:22:40
2008/09
思い出したかのようにジャンプのお話。
最近ね・・ジャンプ面白いんですよ。太蔵もて王サーガ終わった時あたりだったかな?本格的に購読止めようと思った時期もありましたが。
今はサイレン、スケットダンス、ネウロ、トリコなんかが見逃せない。ワンピも展開早くなってきて良し。
・・・と、そんななか・・・ダブルアーツが終了いたしましたorz うーん残念。かなり好きでした。
終わり方は上手いと感じました。手を離してるエルーとか一目ぼれかよ!とニヤニヤとか・・
敵の目的なんかは丸投げ・・・まぁ時間なかったからしょうがないか・・・1,2週前に大々的に前フリしてるだけに残念。コミックスでの補完に期待。
しかし打ち切られた理由分からなくもなかったり。というのも、展開の遅さを感じた。旅立つまでに結構かかったものなぁ・・・
次の読みきりはSQだとか・・・赤マルで続きとかはないですかそうですか・・・そのまま月刊連載とかなっちゃうかなぁ?できれば購読誌増やしたくないw
新連載は「ボーボボ」の澤井先生と「カイン」の内水融先生。
澤井先生・・失礼ながら・・・画力向上しねぇなぁ~w相変わらず少年誌の主人公ぽくない容姿のようです。
内水先生はこれまた連載前の読み切りから好きな作家様。正直カイン微妙だったけど・・・サソリは好きだったなぁ・・・この先生は読みきりのが神懸かってる先生だね。「フォレスト」(だっけ?)は泣ける。
前に赤マルあたりに載ってた医者の話がそのまま連載っぽい。だんだん女の子可愛くなってるw
ところで不覚にも「いぬまるだし」面白いんですがどうしましょう?でもペンギンの例があるからどこまでこれが持続するか心配。
最近ね・・ジャンプ面白いんですよ。太蔵もて王サーガ終わった時あたりだったかな?本格的に購読止めようと思った時期もありましたが。
今はサイレン、スケットダンス、ネウロ、トリコなんかが見逃せない。ワンピも展開早くなってきて良し。
・・・と、そんななか・・・ダブルアーツが終了いたしましたorz うーん残念。かなり好きでした。
終わり方は上手いと感じました。手を離してるエルーとか一目ぼれかよ!とニヤニヤとか・・
敵の目的なんかは丸投げ・・・まぁ時間なかったからしょうがないか・・・1,2週前に大々的に前フリしてるだけに残念。コミックスでの補完に期待。
しかし打ち切られた理由分からなくもなかったり。というのも、展開の遅さを感じた。旅立つまでに結構かかったものなぁ・・・
次の読みきりはSQだとか・・・赤マルで続きとかはないですかそうですか・・・そのまま月刊連載とかなっちゃうかなぁ?できれば購読誌増やしたくないw
新連載は「ボーボボ」の澤井先生と「カイン」の内水融先生。
澤井先生・・失礼ながら・・・画力向上しねぇなぁ~w相変わらず少年誌の主人公ぽくない容姿のようです。
内水先生はこれまた連載前の読み切りから好きな作家様。正直カイン微妙だったけど・・・サソリは好きだったなぁ・・・この先生は読みきりのが神懸かってる先生だね。「フォレスト」(だっけ?)は泣ける。
前に赤マルあたりに載ってた医者の話がそのまま連載っぽい。だんだん女の子可愛くなってるw
ところで不覚にも「いぬまるだし」面白いんですがどうしましょう?でもペンギンの例があるからどこまでこれが持続するか心配。
Thu 04 , 21:18:53
2008/09
やる気が失せてるな・・いかん
今日はちょっとそこまで本買いに。例のごとくほぼマンガですが。ジャンプ系コミックス新刊発売日だったもので。
サムライうさぎ7巻、エンバーミング1巻、スティールボールラン16巻、シャーマンキング完全版×2、ダグラムの設定資料集ムック。
ムック本、見かけたとき買わないと古本屋でも手に入らなかったりするから高くてもつい買ってしまう・・ダグラム観た事まだないのにw
ギガンティックフォーミュラの資料集も出てたけどさすがに今回は我慢。でもGFは色んなメカデザイナーが参加してるから読み応えあるんだろうな・・今度行く時まで売り切れないことを願います。
以下軽く感想。ネタバレあるかも・・・っても単行本出てるんだから構わないか?構わないよNE!
・サムライうさぎ7巻
次回が最終巻か・・・今更しょうがないけどやっぱり打ち切りがもったいない感がある。読みきりの時から絵に特徴があって、尚且つ話もなかなか面白かった記憶があります。早くジャンプに戻って欲しいところ。
・・・って言っておいてなんだけど、ジャンプゆえの弊害もありますね。このマンガは戦闘シーンかなり無茶してる。個人的にはツッコんで楽しんでるけどw しかしジャンプでバトルしない訳にはいかない・・・と。
日常シーンのが面白いんだよねコレ。少年誌じゃ珍しい妻帯者主人公(他にはターちゃんとか?)なのに恥ずかしいラブコメしてて好き。
ところでスズメさん意外に巨乳。イエスだね!コレ連載続いてたらマロとのラブコメ見れたのかなぁ・・重ね重ね打ち切り無念
・エンバーミング1巻
待ったぞー!他のSQコミックスすでに出てるのにとヤキモキしてましたとも。・・休載してたねそういや。SQは立ち読みor気になる時だけ購入なので見落としてた。
ライナーノートでも言ってるけど絵柄いろいろ工夫してるみたいですね。ピーベリーの顎が気になるw でもこういう挑戦はドンドンやってって欲しい所です。
あぁ、感想・・すっごい面白い。少年誌でグレーだった表現もガンガンやってる印象があったり。あと月刊誌ということで区切りが変わったせいか、今までよりテンポが良くなってる気がします。反面駆け足気味に感じたところもあったけど。
最近の和月先生の狂ったキャラ、イキイキしてるなぁ・・パピヨンのおかげかね?w
複数主人公のマンガ最近読んでない(・・つうかとっさに出てこないな・・他になんかあるかな?)ので、それぞれどう絡むのか楽しみ。エルム編が次から始まるようだけど、読みきりのはどうするのかねぇ?ジョン=ドゥ編武装錬金最終巻に載せちゃってるし・・・まぁ2巻以降に載せるんだろうけど。
・SBR 16巻
今日発売って知らなかったw買えて良かった。
こっちも少年誌じゃないからってやりたい放題な感じ・・・いや荒木先生は前からかw ジョジョ読み返してるとこれが少年ジャンプに連載してたのが嘘に思える時がありますよ。
今回性的表現すさまじい。帯の「大統領、起つ!」って・・・そういう意味かい!!ルーシーの正体ばれるの案外あっさりだったなと思ったらそのまま欲情ぉ!?・・・え~とルーシーって確か14歳・・・ベアード様~!!速く来てくれ~!!
そんでルーシーご懐妊!?イエス様(仮)鬼畜~!だから14歳だっての!
しかし正体ばれたしこのまま遺体の力で脱出~だとばかり思ってたのでビックリな展開。これって大統領側もルーシーを守る対象にしなければならなくなるって事か?どうすんのかねぇ?
ウェカピポVSマジェント、なかなか緊迫感。ウェカピポのヒゲ、突っ込みあって安心。
マジェントが海に沈んだ時、「Dioが助けに来るわけね~だろ。誰か朝目新聞あたりでカーズのパロディ描かれるなコリャw」とか思ってページ捲ったら・・・自分でやってるー!!う~ん、まさかのセルフパロ。マジェント可哀想・・・でもカーズと違って死にたいと思ったらスタンド解除すりゃいいんだし、さすがに年を取らないって訳にはいかないだろうから少しは救いがある・・・か?
そんでもって今回出番少ない主人公組。最後になにやるかと思ったら・・・荒木先生、何かあったんですか?w なんつうか・・・ちょっと怖かった。狂気じみてて。でも日曜日の顔のジャイロかわいい。
本家のアホになる人もこれくらいハジケりゃいいのに・・・ってそれもまずいか色々とw
あ~また長くなった・・しかしスクエア面白いのかも・・・毎月購読少しまじめに考えてみたり。
今日はちょっとそこまで本買いに。例のごとくほぼマンガですが。ジャンプ系コミックス新刊発売日だったもので。
サムライうさぎ7巻、エンバーミング1巻、スティールボールラン16巻、シャーマンキング完全版×2、ダグラムの設定資料集ムック。
ムック本、見かけたとき買わないと古本屋でも手に入らなかったりするから高くてもつい買ってしまう・・ダグラム観た事まだないのにw
ギガンティックフォーミュラの資料集も出てたけどさすがに今回は我慢。でもGFは色んなメカデザイナーが参加してるから読み応えあるんだろうな・・今度行く時まで売り切れないことを願います。
以下軽く感想。ネタバレあるかも・・・っても単行本出てるんだから構わないか?構わないよNE!
・サムライうさぎ7巻
次回が最終巻か・・・今更しょうがないけどやっぱり打ち切りがもったいない感がある。読みきりの時から絵に特徴があって、尚且つ話もなかなか面白かった記憶があります。早くジャンプに戻って欲しいところ。
・・・って言っておいてなんだけど、ジャンプゆえの弊害もありますね。このマンガは戦闘シーンかなり無茶してる。個人的にはツッコんで楽しんでるけどw しかしジャンプでバトルしない訳にはいかない・・・と。
日常シーンのが面白いんだよねコレ。少年誌じゃ珍しい妻帯者主人公(他にはターちゃんとか?)なのに恥ずかしいラブコメしてて好き。
ところでスズメさん意外に巨乳。イエスだね!コレ連載続いてたらマロとのラブコメ見れたのかなぁ・・重ね重ね打ち切り無念
・エンバーミング1巻
待ったぞー!他のSQコミックスすでに出てるのにとヤキモキしてましたとも。・・休載してたねそういや。SQは立ち読みor気になる時だけ購入なので見落としてた。
ライナーノートでも言ってるけど絵柄いろいろ工夫してるみたいですね。ピーベリーの顎が気になるw でもこういう挑戦はドンドンやってって欲しい所です。
あぁ、感想・・すっごい面白い。少年誌でグレーだった表現もガンガンやってる印象があったり。あと月刊誌ということで区切りが変わったせいか、今までよりテンポが良くなってる気がします。反面駆け足気味に感じたところもあったけど。
最近の和月先生の狂ったキャラ、イキイキしてるなぁ・・パピヨンのおかげかね?w
複数主人公のマンガ最近読んでない(・・つうかとっさに出てこないな・・他になんかあるかな?)ので、それぞれどう絡むのか楽しみ。エルム編が次から始まるようだけど、読みきりのはどうするのかねぇ?ジョン=ドゥ編武装錬金最終巻に載せちゃってるし・・・まぁ2巻以降に載せるんだろうけど。
・SBR 16巻
今日発売って知らなかったw買えて良かった。
こっちも少年誌じゃないからってやりたい放題な感じ・・・いや荒木先生は前からかw ジョジョ読み返してるとこれが少年ジャンプに連載してたのが嘘に思える時がありますよ。
今回性的表現すさまじい。帯の「大統領、起つ!」って・・・そういう意味かい!!ルーシーの正体ばれるの案外あっさりだったなと思ったらそのまま欲情ぉ!?・・・え~とルーシーって確か14歳・・・ベアード様~!!速く来てくれ~!!
そんでルーシーご懐妊!?イエス様(仮)鬼畜~!だから14歳だっての!
しかし正体ばれたしこのまま遺体の力で脱出~だとばかり思ってたのでビックリな展開。これって大統領側もルーシーを守る対象にしなければならなくなるって事か?どうすんのかねぇ?
ウェカピポVSマジェント、なかなか緊迫感。ウェカピポのヒゲ、突っ込みあって安心。
マジェントが海に沈んだ時、「Dioが助けに来るわけね~だろ。誰か朝目新聞あたりでカーズのパロディ描かれるなコリャw」とか思ってページ捲ったら・・・自分でやってるー!!う~ん、まさかのセルフパロ。マジェント可哀想・・・でもカーズと違って死にたいと思ったらスタンド解除すりゃいいんだし、さすがに年を取らないって訳にはいかないだろうから少しは救いがある・・・か?
そんでもって今回出番少ない主人公組。最後になにやるかと思ったら・・・荒木先生、何かあったんですか?w なんつうか・・・ちょっと怖かった。狂気じみてて。でも日曜日の顔のジャイロかわいい。
本家のアホになる人もこれくらいハジケりゃいいのに・・・ってそれもまずいか色々とw
あ~また長くなった・・しかしスクエア面白いのかも・・・毎月購読少しまじめに考えてみたり。
Mon 11 , 23:38:31
2008/08
いろいろ漫画新刊買ったのでメモメモ・・・
・範馬刃牙 14巻
花山さんの強さ=トリケラトプスって・・・花山さんが強いという演出は個人的にも嬉しいけど、やるたんびに最大トーナメントでレーガンに負けたのがえ~・・ってなる。油断してたからか。
克己ちんが頑張ってるのに空回り?ピクル追いかけるわけでも無い様でバー(?)に向かう・・・烈のとこで修行か?(チャンピオンところどころ呼んでたりするw) なぜバーに烈がw
ちと今週のチャンピオン読んじゃッたのだけど、克己VSピクルは刃牙の後らしい・・・ってことは刃牙負けるか?
とりあえず克己は天才なのに弱くて苦悩・・っとキャラとして面白く好きなキャラなので頑張ってもらいたいです。
・元祖!浦安鉄筋家族 20巻
元祖ももう20巻か~・・早いのう。この漫画はつまんない時はとことんだけど、やっぱり笑いの瞬発力(というのだろうか?)は他から抜きん出てる。
ホームレス教師誕生はワラタw
この先生の絵柄ってかーなーり変わってます。最近の方・・・無印の二十何巻かあたりからの絵はかなり可愛らしくなってて好き。でもエグイ事になりますがw
のり子なんか関西っ子属性なんか俺にはないのに油断してると萌える。
つか、ノムさんは普通に美少女で萌えるから困る。大食いで恥ずかしがるトコなんかディ・モールト良い。
・・・なんで鉄筋でこんな話にw
・24のひとみ 6巻
これで完結。かなり好きな作品なので残念な気もしますが、あんまり続けてもダレるだけなのかなと思ったり。打ち切りではないのかな?徐々に閉めてる感じで割とキレイに終わってたので。でも嘘吐き少女とかドMの生徒、お見合い相手とかは放置・・・残念。
コマ割・・というか絵を見てるだけで面白い漫画だった。ボケで唐突に画面変えたり。それが後半ひとみ先生のコスプレ大会になってましたw 良い良い。
人物の大ゴマでの見せ方とかダークっぽい小ネタとか、ちょっと久米田先生っぽいかなと今更思った。
倉島先生の次回作(あるよね?)にも期待。お疲れ様でした。
・ デトロイト・メタル・シティ 6巻
今何かとメディアミックスしてるDMC。いろいろ問題あるんじゃないかと思うんだが・・・朝のワイドショーなんかでクラウザーさんをみるとドキドキしちゃうわ。さすがに弁えてますが、レイプやらなんやら言わないクラウザーさんなんて!
とか思ってたら松山ケンイチさんが女優にメス豚発言とか!さすがクラウザーさん!つか松本さんGJ!・・・って謝ったんかい!ファッーク!!
・・・流行ってるからってなんでも映画にすりゃいいってもんじゃないだすヨ・・
脱線しましたが、本編の方はクラウザー一世がおっさんとか。ギター取られましたが・・・つかこの辺のストーリーはどうなんだろな・・・クラウザーさんが佐治くん苛めてるのが面白いす。
・金剛番長 3巻
相変わらず面白い。鈴木先生の作品て、良い人間ドラマなのに結構めちゃくちゃな設定(プロ以上の技を連発する小学生ゴルファーやら中学生フィギュアスケーターとか・・・)をやるのがひっかかる・・・というのがあったんだけども、(いやそれも含めて好きではあるけど)金剛はその無茶さがうまい事面白さに繋がってて素晴らしい。ツッコミ所をそういうものだと楽しめる作品というか・・・
この巻もかなり無茶な事を・・・冗談のような髪型の主人公の兄にも吹いたが、モビルスーツぐらいでかい父親にはクラクラきましたよ。シャーマンキングみたいに中に入ってるとか?
ばっちょファンとしては蛇蝎拳(のようなもの)がでてきて懐かしかったり。ホントにあるのだろうか・・
キン肉マンみたいな企画もやってる・・爆熱番長かっこいいな~「熱くねぇ奴は死んでよし!」
ピンチにかつての敵が味方に・・・てのも王道すぎるくらいだが良い!でも念仏番長がいるのは少しハテナ・・
とりあえず居合番長は何故か噛ませ臭がすごい・・そういやボクサーは・・
・ダブルアーツ 1巻
どこ探しても見つからずやっとこさゲット。ジャンプでの掲載順かなり下がってたから不安だったけどこれだけジャンプの単行本で見つからなかったのは銀魂1巻ぶり。大丈夫・・・かな?
いい漫画だと思うのです・・・故に嫉妬してしまう自分。何でやネン・・・
そうそう、スイの武器はアビィーというのか、ジャンプで見過ごしてた~って・・・アビィってwww駄目だ、某ナメック星人みたいな先生しか浮かばないw 「ギャンブルフィニッシュ!!」
・範馬刃牙 14巻
花山さんの強さ=トリケラトプスって・・・花山さんが強いという演出は個人的にも嬉しいけど、やるたんびに最大トーナメントでレーガンに負けたのがえ~・・ってなる。油断してたからか。
克己ちんが頑張ってるのに空回り?ピクル追いかけるわけでも無い様でバー(?)に向かう・・・烈のとこで修行か?(チャンピオンところどころ呼んでたりするw) なぜバーに烈がw
ちと今週のチャンピオン読んじゃッたのだけど、克己VSピクルは刃牙の後らしい・・・ってことは刃牙負けるか?
とりあえず克己は天才なのに弱くて苦悩・・っとキャラとして面白く好きなキャラなので頑張ってもらいたいです。
・元祖!浦安鉄筋家族 20巻
元祖ももう20巻か~・・早いのう。この漫画はつまんない時はとことんだけど、やっぱり笑いの瞬発力(というのだろうか?)は他から抜きん出てる。
ホームレス教師誕生はワラタw
この先生の絵柄ってかーなーり変わってます。最近の方・・・無印の二十何巻かあたりからの絵はかなり可愛らしくなってて好き。でもエグイ事になりますがw
のり子なんか関西っ子属性なんか俺にはないのに油断してると萌える。
つか、ノムさんは普通に美少女で萌えるから困る。大食いで恥ずかしがるトコなんかディ・モールト良い。
・・・なんで鉄筋でこんな話にw
・24のひとみ 6巻
これで完結。かなり好きな作品なので残念な気もしますが、あんまり続けてもダレるだけなのかなと思ったり。打ち切りではないのかな?徐々に閉めてる感じで割とキレイに終わってたので。でも嘘吐き少女とかドMの生徒、お見合い相手とかは放置・・・残念。
コマ割・・というか絵を見てるだけで面白い漫画だった。ボケで唐突に画面変えたり。それが後半ひとみ先生のコスプレ大会になってましたw 良い良い。
人物の大ゴマでの見せ方とかダークっぽい小ネタとか、ちょっと久米田先生っぽいかなと今更思った。
倉島先生の次回作(あるよね?)にも期待。お疲れ様でした。
・ デトロイト・メタル・シティ 6巻
今何かとメディアミックスしてるDMC。いろいろ問題あるんじゃないかと思うんだが・・・朝のワイドショーなんかでクラウザーさんをみるとドキドキしちゃうわ。さすがに弁えてますが、レイプやらなんやら言わないクラウザーさんなんて!
とか思ってたら松山ケンイチさんが女優にメス豚発言とか!さすがクラウザーさん!つか松本さんGJ!・・・って謝ったんかい!ファッーク!!
・・・流行ってるからってなんでも映画にすりゃいいってもんじゃないだすヨ・・
脱線しましたが、本編の方はクラウザー一世がおっさんとか。ギター取られましたが・・・つかこの辺のストーリーはどうなんだろな・・・クラウザーさんが佐治くん苛めてるのが面白いす。
・金剛番長 3巻
相変わらず面白い。鈴木先生の作品て、良い人間ドラマなのに結構めちゃくちゃな設定(プロ以上の技を連発する小学生ゴルファーやら中学生フィギュアスケーターとか・・・)をやるのがひっかかる・・・というのがあったんだけども、(いやそれも含めて好きではあるけど)金剛はその無茶さがうまい事面白さに繋がってて素晴らしい。ツッコミ所をそういうものだと楽しめる作品というか・・・
この巻もかなり無茶な事を・・・冗談のような髪型の主人公の兄にも吹いたが、モビルスーツぐらいでかい父親にはクラクラきましたよ。シャーマンキングみたいに中に入ってるとか?
ばっちょファンとしては蛇蝎拳(のようなもの)がでてきて懐かしかったり。ホントにあるのだろうか・・
キン肉マンみたいな企画もやってる・・爆熱番長かっこいいな~「熱くねぇ奴は死んでよし!」
ピンチにかつての敵が味方に・・・てのも王道すぎるくらいだが良い!でも念仏番長がいるのは少しハテナ・・
とりあえず居合番長は何故か噛ませ臭がすごい・・そういやボクサーは・・
・ダブルアーツ 1巻
どこ探しても見つからずやっとこさゲット。ジャンプでの掲載順かなり下がってたから不安だったけどこれだけジャンプの単行本で見つからなかったのは銀魂1巻ぶり。大丈夫・・・かな?
いい漫画だと思うのです・・・故に嫉妬してしまう自分。何でやネン・・・
そうそう、スイの武器はアビィーというのか、ジャンプで見過ごしてた~って・・・アビィってwww駄目だ、某ナメック星人みたいな先生しか浮かばないw 「ギャンブルフィニッシュ!!」
Wed 18 , 23:10:42
2008/06
アローアロー・・
金色のガッシュ33巻とキレイなカイジ4巻ゲトー
今、作者が小学館ともめてるから出ないんじゃあないかと心配してしまったガッシュ最終巻。不覚にも涙腺が緩んだ。
実はロード編の中盤頃から飽きて、しばらく読んでなかったのだけれど、サンデーの方で主要キャラ脱落で盛り上がってると聞いてから買い集め・・・
正直、絵がうまいとは言えないマンガだろう。初めの頃の絵柄の方がうまい気もする・・・マッチョなガッシュは(成長したという事でも)きもいw
たまにやるギャグ回も自分には合わず、しらけた。
でも、泣ける。ストレートで熱い、それがシンプルだからかな?上手く言えんが、まぁ、色んな所の感想なんかを見ればよしですw
好きな話は(ベタだけど)ヨポポの回。人気もあったし作者も気に入ってたのか、結構活躍してました。紳士も泣いてるのがワラタ
良くも悪くも少年誌的で気持ちのいい漫画でした。雷句先生お疲れ様でした!
きれいなカイジこと零は本屋で他のマガジンコミックスと分けて置かれてたw やっぱ浮いてるよね・・・面白いけど。
さて、SAI使用期限3分の1に。
こんなん出ましたw あの笑顔、上手く描けてるのか?(自信なし)
超人バロム屋1(イチ)
いじめられっこなので一人でバロムクロス。バロムカット(ホントは投げ技)でバラバラにするぞぉ~、まて~!
「殺し屋1」は面白いと思うけど、人には薦めづらい漫画ナンバー1だと思いますよ。
金色のガッシュ33巻とキレイなカイジ4巻ゲトー
今、作者が小学館ともめてるから出ないんじゃあないかと心配してしまったガッシュ最終巻。不覚にも涙腺が緩んだ。
実はロード編の中盤頃から飽きて、しばらく読んでなかったのだけれど、サンデーの方で主要キャラ脱落で盛り上がってると聞いてから買い集め・・・
正直、絵がうまいとは言えないマンガだろう。初めの頃の絵柄の方がうまい気もする・・・マッチョなガッシュは(成長したという事でも)きもいw
たまにやるギャグ回も自分には合わず、しらけた。
でも、泣ける。ストレートで熱い、それがシンプルだからかな?上手く言えんが、まぁ、色んな所の感想なんかを見ればよしですw
好きな話は(ベタだけど)ヨポポの回。人気もあったし作者も気に入ってたのか、結構活躍してました。紳士も泣いてるのがワラタ
良くも悪くも少年誌的で気持ちのいい漫画でした。雷句先生お疲れ様でした!
きれいなカイジこと零は本屋で他のマガジンコミックスと分けて置かれてたw やっぱ浮いてるよね・・・面白いけど。
さて、SAI使用期限3分の1に。
超人バロム屋1(イチ)
いじめられっこなので一人でバロムクロス。バロムカット(ホントは投げ技)でバラバラにするぞぉ~、まて~!
「殺し屋1」は面白いと思うけど、人には薦めづらい漫画ナンバー1だと思いますよ。