HPには日記欲しいので・・
本サイト「弾丸XXX」もよろしくお願いします。
Sat 13 , 01:02:16
2008/09
mixi
http://mixi.jp/home.pl
とりあえずこっちはオタク的な事を書き留めますかね?オタク的抜きで書くことあるのかという不安もありますが。大して知識ないクセに・・・
今日は古本屋寄りまくって「爆球連発!!スーパービーダマン」を探し回った。
とりあえず11巻までゲット。コロコロやボンボンの単行本ってなかなかないんで困る。メダロット4の最終巻今だに見つかりません。
なんで今ビーダマンと言われたらノスタルジー感じて古本屋で立ち読みしてたら・・・面白いんだコレが!
思えば自分が心底集中して漫画読んでたのってコロコロでビーダマン、ボンボンでメダロットの時期なのかもしれない。(コロコロ→ボンボン移っていった俺)
玩具の方もすっごい遊んだなぁ・・・OSビーダマンは全部持ってたと思う。それ以降はリタイアしちゃったけど。
ケーニッヒ・ケルべロスがお気に入りだった。2発同時発射&クッションボールが曲がるギミックに加えてデザインもカッコイイ!
でも、捨ててはいないはずだけど見つからないのですよ。今から集めようとしても・・・無理だろうなぁ・・・
漫画の方は突っ込み所もあるけど、熱いしテンポも良い。良すぎて皆して前のをろくに使ってないうちに新ビーダマン使っちゃうのは見てて残念だけど。
ガンマは男前過ぎる上にツンデレ。もっと評価されていいキャラ。猫丸、タマゴは可愛すぎるw
読んでるうちにスーパーファミコンのゲームもやりたくなって引っ張り出したものの電源が入らないorz まぁ、これだけ放置しといて動いたら軌跡だわな。
あとギレンの野望のアンソロジー。ゲーム持ってないのに・・・とりあえず結城心一先生が参加してたらすかさず買っとく。大好き結城先生!
アンソロもこれまた探すの大変。アンソロってどれに誰が描いてるかは調べても分からんかったので、好きな作家が描いてるかは本を手にとって見るしかない。結城先生目当てでとりあえずスパロボやガンダム系ゲーム、トゥ ハート、こみっくパーティー、デドアラ、KOFあたりは虱潰しに探してみる・・・・これらのほかに描いてても見逃してるかも。
古本じゃないけどギガンティックフォーミュラもムック本も購入。前ブログで書いた店に後で行ったら、案の定売り切れてて買い逃したので嬉しさ1.5倍。
色んなメカデザさんの絵を見れて幸せ。それぞれ個性的だけど、村上克司氏は特にすごい。なんつーか・・・浮いてる。ジュピター見るたび笑っちゃうんだオレ・・・
あとキャラデザイン原案とアニメ上での絵が違いすぎて吹いたw 別人だと言われまくってたEDのが基だったのね。 こういうのが駄目とは言わないけどやっぱりキャラ絵きもかった。最終的に見慣れたけど。
最後にリサイクルショップ(本も置いてる所)で玩具購入。プライズ景品の響鬼さんのヘッドモデル。ちょっと色塗り雑だけどでかくて迫力アリ。これで1500円は…多分安い!・・・と思いたいw

http://mixi.jp/home.pl
とりあえずこっちはオタク的な事を書き留めますかね?オタク的抜きで書くことあるのかという不安もありますが。大して知識ないクセに・・・
今日は古本屋寄りまくって「爆球連発!!スーパービーダマン」を探し回った。
とりあえず11巻までゲット。コロコロやボンボンの単行本ってなかなかないんで困る。メダロット4の最終巻今だに見つかりません。
なんで今ビーダマンと言われたらノスタルジー感じて古本屋で立ち読みしてたら・・・面白いんだコレが!
思えば自分が心底集中して漫画読んでたのってコロコロでビーダマン、ボンボンでメダロットの時期なのかもしれない。(コロコロ→ボンボン移っていった俺)
玩具の方もすっごい遊んだなぁ・・・OSビーダマンは全部持ってたと思う。それ以降はリタイアしちゃったけど。
ケーニッヒ・ケルべロスがお気に入りだった。2発同時発射&クッションボールが曲がるギミックに加えてデザインもカッコイイ!
でも、捨ててはいないはずだけど見つからないのですよ。今から集めようとしても・・・無理だろうなぁ・・・
漫画の方は突っ込み所もあるけど、熱いしテンポも良い。良すぎて皆して前のをろくに使ってないうちに新ビーダマン使っちゃうのは見てて残念だけど。
ガンマは男前過ぎる上にツンデレ。もっと評価されていいキャラ。猫丸、タマゴは可愛すぎるw
読んでるうちにスーパーファミコンのゲームもやりたくなって引っ張り出したものの電源が入らないorz まぁ、これだけ放置しといて動いたら軌跡だわな。
あとギレンの野望のアンソロジー。ゲーム持ってないのに・・・とりあえず結城心一先生が参加してたらすかさず買っとく。大好き結城先生!
アンソロもこれまた探すの大変。アンソロってどれに誰が描いてるかは調べても分からんかったので、好きな作家が描いてるかは本を手にとって見るしかない。結城先生目当てでとりあえずスパロボやガンダム系ゲーム、トゥ ハート、こみっくパーティー、デドアラ、KOFあたりは虱潰しに探してみる・・・・これらのほかに描いてても見逃してるかも。
古本じゃないけどギガンティックフォーミュラもムック本も購入。前ブログで書いた店に後で行ったら、案の定売り切れてて買い逃したので嬉しさ1.5倍。
色んなメカデザさんの絵を見れて幸せ。それぞれ個性的だけど、村上克司氏は特にすごい。なんつーか・・・浮いてる。ジュピター見るたび笑っちゃうんだオレ・・・
あとキャラデザイン原案とアニメ上での絵が違いすぎて吹いたw 別人だと言われまくってたEDのが基だったのね。 こういうのが駄目とは言わないけどやっぱりキャラ絵きもかった。最終的に見慣れたけど。
最後にリサイクルショップ(本も置いてる所)で玩具購入。プライズ景品の響鬼さんのヘッドモデル。ちょっと色塗り雑だけどでかくて迫力アリ。これで1500円は…多分安い!・・・と思いたいw
PR