日曜は観るものが多い・・・
・マイハム組
喧嘩って遊びなんだろうか・・・
かなり時間経過してるのに、こんなタイミングで主要キャラの掘り下げとは・・・なんでリーゼントなのかとか、説明も特にないしw昔ぐれてたとかじゃねぇのかよ!
んでせっかくの決め台詞「ハムハムサー」も「オー!」とか言っちゃうし・・
これもけっこう混沌としてるよなぁ
・ゴーオンジャー
新戦士初登場で強さアピールすごかったですが、いつまで続くかの?
アクションはちょっと期待してたより「キレ」を感じなかったのが残念だけど、それぞれの戦闘スタイルが分かりやすくて良し。兄貴はキックしてるシーンの方が上手かったと思うのは、先入観かw
妹の足、イエスだね!しかし兄貴の声がかなり低くて、二人の台詞がかぶると、ほとんど聞こえんぜ。テンション低めの演技はライダー向きなのかも。
最近多い(?)敵の名乗り、妙に笑ってしまったw他はともかく、ヒラメキメデス(あってるか?)もやってるあたりがw以外にノリいいのね。 作戦会議と一緒に、名乗りの打ち合わせもしてたに違いない。
オープニングで声優陣の名前がいつもより少ないと思ったら、ロボ戦なし!アニキ、(バンダイ的にも)恐ろしい子!敵の部品をえぐる金色・・・ゴールドライタン?
まぁ物語的には新戦力というよりライバル登場で、ソウスケ達にとっては「谷」のお話だけど、戦闘の出し惜しみなしさで退屈しなかった。次回で和解かな?
・仮面ライダーキバ
アバンで特に何もせず逃げる敵、一目ぼれした(今回はしそうになった、か?)相手が敵とか、いい加減パターンだよね・・・
新キャラとか、主要人物が実は人間じゃなかった~、ってライダーでかなりやってるから驚きが少なくなってきましたよ。主人公でやっちゃってるからなぁ・・・言いつつカブトのサソード坊ちゃまは結構びっくりしたけどwもう怪人が一般市民の形態するとか、いい加減やめないかね?
そんな事をいいつつも、今回は面白かったです。井上脚本は脇役の話のほうが良い感触。
恵がやっとこさ活躍といったところ。戦士として生きる!って、かっこ良くはあったけど、モデルの仕事は?
イクサナックルに人工知能がついてる設定とか、どうなってんだろうね?あの機械音声で「ア・ツ・イ」とか言って欲しかったり。あと前々から思ってたけど、あれ単体じゃ変身できないのを劇中の皆は分かってるんだろうか?ナックルだけ盗んでイクサになるとか言っちゃってるぇ・・
なんか先週から753に協調性があって、逆に気持ち悪いw パワードイクサーとキャッスルドランの合体は良かった。(必然性はともかく。) 玩具でできることを劇中でも、というのがちょっと嬉しくなるのは俺だけか?(マジレンのファイヤーカイザーとか。あれだけだったけど。)
んで地面から出てきたドランだけど、何かの複線?忘れられそうだなぁ・・
過去編(だよね?)にやっとキバット登場か?そもそも何で変身するか、とかの出自が不明瞭のまま(というか説明する気もなし?)話が進むのがイヤだった。何か意図があって説明なしなら分かるが、今までの時間の大半が食い物コントとかじゃなぁ・・
ようするにキバットの説明無さスギタ(w 面白く感じ出したのは、ようやく話が進んだからか・・・しかしもう20話ダガ・・・さぁて
・鬼太郎
ぬらりひょん回だから、脚本三条さんかと思ったけどそんな事はなかったぜ!
_,,....,,_ _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> ゆっくりしていってね!!! <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
|::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ __ _____ ______
|::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 'r ´ ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 ,'==─- -─==', i
r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ ,' ,ゝ レリイi (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i .||
`! !/レi' (ヒ_] ヒ_ン レ'i ノ !Y!"" ,___, "" 「 !ノ i |
,' ノ !'" ,___, "' i .レ' L.',. ヽ _ン L」 ノ| .|
( ,ハ ヽ _ン 人! | ||ヽ、 ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、 )>,、 _____, ,.イ ハ レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
たんたん坊が↑に見えた。流行って恐ろしいね!「ゆっくり妖怪になってね!!!」
宛名書きしてる朱の盤と、巻物になってる一反もめん(柔道着に見えた)が可愛かった。
ぬらりひょん、いい悪役です。マフラーで渋さアップ!
また長くなっってしまった。国語の成績良かったのは小学生までだったぜ!
べたな話だったけど(ぜんぜん嫌いじゃぁない、むしろ好き)、スピード感ある戦闘で良し!
クランさんブランコ、俺も乗りたい!
・マイハム組
・・・これ見てるのって俺だけ?って感覚に襲われる。一話から見続けてるがいまだにハムスターに見えなくてキモイなぁww好きだけど。
今更亀田ネタかよって思ったらギャラクティカ~とか言ってるし・・相変わらず誰に向けての番組なのかとw
今週シルヴィーかわいかった
・ゴーオンジャー 「名誉バンカイ」
テンション上がるわ~!見所多し。話が単純だから(悪い意味でなく)、細かい所楽しめるのよね。
炎神ウイングスに手を振るエンジンオーとか、ヒラメキメデスの「ポク、チーン」とか、文字通り手のひら返すケガレシアとかww
あとエンジンオーってやっぱ部位ごとに担当する炎神決まってんだなぁ。すべるのを足役のキャリゲーターのせいにしたり。
台詞回しもユニーク。ヒラメキのキャラも立ってきたか?
新メンバーが2人とは贅沢。金銀だから余計に。しかも女性が追加戦士は初めてだよね?(デカスワンとかブライトはゲスト扱いだし・・・) 更に金の方は矢車さんw今度はやさぐれるな!
話はずれるけど金銀のマスクの鏡面ってカメラとか映っちゃうから大変らしいね。ボウケンシルバーのマスクも気づけばくすんでたしw
・仮面ライダーキバ
テンション下がるわ~・・いっつも統合性ないねぇ。
いきなり再登場の関西人、なんでキバの名前知ってんだろ?753も先週が嘘のように冷静だし
そういう細かいの抜きにしても親子の接触ってこのお話的にかなり重要でしょ?それがいきなり霊媒師が降霊するとか・・・ホントに肩透かしばっかされる
753は汚くてボロボry 役にたたねぇなぁ。今回変身もしてないからバンダイ的にもw
バイキンマンファンガイアに何人ものファンガイアを倒したイクサ・・とか言われてたけど、753はキバ>ファンガイアなのでそれほど倒してないっすww
戦闘も面白みがない・・
劇場版でパワーアップキバ出るらしいが・・マントだけならオシャレだ!色がケバイ。
・プリキュア5
レモネードの回はなぜこうも作画がすごいの?w東映はふいに本気だすから油断ならない!
・鬼太郎
今週の猫娘すげぇ可愛いゾ、どうした?ネコの複線も良かった。
安定してる番組だ。始まったころはすぐ終わると思ってたけどwすんません。
以上。劇場版、キバはともかくゴーオンは見たい。ウメコ出るし。
番組雑感も再開~。前は長く書きすぎた、メモ程度もよかろうかと。
・金曜ロードショー「ヴィレッジ」
劇場で予告みてずっと見たかった作品。なかなか面白かった。ネタバレ避けるので詳しく言えんけど。
「シックスセンス」と同じ監督だとか。場面切り替えとか同じ感じで納得。
んで「シックス・・」もそうだけど、予告なんかで引っ張る謎は割と予想できたりする物ではあるんだけど、他のテーマ的な所がそれ以上に面白かったりする。人の社会は悲しいことばかりなんやね・・・
文句言っちゃうと盲目のはずのヒロインの反応がところどころ「明らかに目ぇ見えてんじゃん!」って感じだった;
あと色彩綺麗ね。
・レスキューフォース
ドリルでねじ締めww光くんのテクがすごいのか、人工知能のちからか・・・
ねじが緩むウイルスならレスキューマシン分解すんじゃね?とか思ったけどそんなことはなかったぜ!
隊長はいい男。「長」のつくく仕事はつらいよね・・
こんなとこか?今期はアニメはRD、マクロスが面白い。てか今期レベル高いと思う。ギアスもベネ。
特撮はゴーオンジャー、面白すぎるw「カオスの権化だ」(CV:中田譲治)
え~、グレンガラン4話の作画の件、勝手な憶測で書いてしまって申し訳ありません。
作画監督の小林治さんの特有の絵だったとか。
でも口パクあってなかったのは作画崩れとしか思えんのだがどうだしょ?あれも演出の一種なのか?BECKは独特の絵だったけど嫌いじゃなかったし、作画も良かったの記憶してる。こればっかは作監の拘り関係なしにスタッフの息切れと予想。
エウレカ三期OPとかアクエリオンの「悪戯」の回とか、キャラの顔をいきなり変えられたらやっぱ視聴者側は戸惑うよね。拘りとかは分かるし、必要だけどもさ・・・
・・・と、頭の足りん自分はこれからも確かなソースも無しに適当書くこともあるかもしれません。気をつけます。反省!
ついでなんで暇なうちに軽く深夜アニメ雑感をば。
・ヒロイック・エイジ4話
今回はロボ戦闘シーンなくて残念。今までは一話ずつ必ずあったのだけども。アニメも娯楽の一種と考えるのでそういったシーンが疎かになるのはイケンと思う(某サイトの受け売りですが(汗))
エイジ君が可愛く見えてきましたよ。性的な意味でなくw野生児でも素直な子なのが好感触。
他4人のノドスが動き出す。ラスボス的なものかと思ったけど以外にお早い登場で、好戦的でもない様子。(一部除いて)
むしろエイジの方が好戦的なわけでw
他、銀の種族がどんなものなのか露になってきたり。
今更だけどアバンが少しずつ変わって、徐々に明らかになる情報が出てくるスタイル。多少まどろっこしい&本編中でやるもんじゃない?とも思うけど、アバンでいきなり言って驚かせるってのも面白いかも。
ノドスとの契約の時もそうだけど淡々と話してく中にいきなり衝撃的な言葉が混じってるといい意味で驚かされる。
・瀬戸の花嫁
相変わらずハイテンション、テンポの良さがおもしろいw話自体はベタなんだけど、捲くし立てるように話が進むんでついつい笑ってしまうw
「萌え」という物を嫌うアニオタ多そうだけど(自分も特に大好きって訳でもない。嫌いでもないけどw)、それだけで初めから見るのを嫌煙するのもどうかと思う今日このごろ。
この作品や「まなびストレート」なんか見てると面白いもんは面白い所があるよと。(まなびとこれじゃ全然ベクトル違うけどww)
絵柄なんかだけで避けるのはもったいない!てのはジョジョで学んだ。
そういや今週のジャンプ、太蔵のジョジョパロが凄まじかったw温子ちゃん最高!
っと、またまた好き勝手書かせていただきました~ん
一回途中まで書いて消えた・・・orz
久々更新~!なんか面倒くさくなって放置してしまって申し訳なぁい!
努力と根性が足りないぞ!タカヤ!
って訳で「トップをねらえ2!」を見終わった。全然タイムリーじゃねぇえええ!
流石榎戸さんって感じで細かい複線や心理描写。予想を裏切るトンデモ展開でもしっかりSFしてます。かなり自由なバスターマシンのデザインも好き。(さっき見直して気づいたけどダイバスターのデザインてあのレオタードだったのね。鉢巻までしてるしw)
(ネタばれになるんで詳しくは言いませんが、)どんでん返しはたくさんあったけど、特に驚かされたのが人類最後の切り札としてぶつける惑星がアレだったこと!ズームアウトで惑星全体写った時は鳥肌たった!
1で木星をバスターマシンにしちゃったのも驚いたけどそれ以上だったわ。惑星兵器はトップの定番?
ラストの方のノノとラルクの会話がちと分からなかったが公式の科学講座で少し納得(まだよく分かってないがwここら辺はもっと詳しいサイトがあるので割愛)・・・榎戸さんのインタビューで言ってた説明しない美学ってのも分かるけども、も少し説明ほしかったトコロ。
何はともあれ最後まで楽しめた作品だった。久々に感動。次は合体劇場版だ~
以下、その他の番組雑感。
・ゲキレンジャー10話
今回で確信した。ゲキレンはエロい。
「超絶舌使いのメレ様」
「ファンタスティック・テクニック(性的な意味でw)」
そして今回「セクハラ象さん」登場!こう書くと象さんはクレヨンしんちゃん的な意味にしか聞こえんだろうw
しかも名前が「エレハン・キンポー」wwwめっさ吹いたwww
他にもジャンがランに服脱げとか言ったりw
・・・こんな事言ってる俺は子供の純真さのカケラもねぇorz
んで今回の臨獣殿の刺客はアルマジロか?つか声が東方不敗、アルベルトの秋元洋介さん!
「磐石たる破壊神」とか十傑衆っぽい。絶対スタッフ狙ったろw
相変わらず主人公勢より敵側に愛着沸いてくるわけですがw
次は新武器(つうか新モード)!盛り上がりどころなので楽しみ。
・仮面ライダー電王
前2話分、個人的にイマイチだっただけに今回はオモシロ!
リュウタロス登場~!無邪気な怖さって感じがいいゾ!イマジン形態よりガンフォームが先に出るとは。予告でちらっと出たけどイマジン体も早く見たい。
良太郎役の佐藤健さんは特技がブレイクダンスだとか以前他の番組で言ってただけに、リュウタロス憑依がある意味一番はまり役?ダンスシーンも本人がやってんのかな?
ガンフォームかっけ~!踊りながら戦闘とかトコロかまわず銃乱射とかタマラン!銃士ライダーはへたれってジンクス振り払えるかな?一番最後の登場だし。
真っ当バイクアクションを久々に見た気がする。最近は変形しちゃうからね。(個人的にはそれも好きだけど)
アバンタイトルの3人漫才(?)面白かったw三人で砂状態での突撃もなんか吹いたw次回も協力しあうっぽい。
このトリオはいいね。これにリュウタロスがどう絡むかが見所か。
お姉さんの複線も露になってきました。昔の恋人が死亡・・・て所?
リュウタロスは誰かに命令(?)されて良太郎に接触したらしい。怪しいのは所々出てきてたあの金田一っぽい人?オーナーは・・どうかなぁ?何にしろ黒幕登場の気配です。
・グレン・ラガン 4話
ついに来てしまったよこの時が!
「乳ゆれアニメをもった燃え萌えアニメとはいえ
こんな水準の高い作画を!
高貴なる技術の持ち主を!
作画崩れを起こさせる狂気に変える憎むべきは資金、人材不足!
許せないのはそれをあやつる電○!」
なんという作画崩れ!なんか「鉄のラインバレル」の絵っぽいと思った。(絵が下手ってことでない。念のため。)
今まですごく安定してただけに残念。でもアニメ製作現場の悲惨さが叫ばれる今日、何時崩れてもおかしくはないかなとも思ってました。しょうがない・・・のかぁ?
本当アニメ製作の資金不足何とかして欲しいね。いろんな所でこんな事聞いてるんでスタッフ達は責められんよ・・。
アニメ、漫画を文化として育てようとか国で言ってるならいち早く製作スタッフの賃金上げろや!
内容のほうは新キャラズ登場。姉妹達のオパイが早く良作画で戻ってくる事を願いますw
話はいつもどうり熱くて馬鹿馬鹿しくてよい。兄貴の岩投げ特訓はホントに意味分からんかったがww
そういや前回の次回予告でカット数少なかったよなぁ・・・思えばその時から悪い予感はした・・
でも今回の予告はカット数多いぞ!なんか鬱回の気配もするけど次回に期待!
・鬼太郎 4話
自分の好きな一反もめん登場~。すげぇヨカッタヨ。
なんて言うか無駄のないお話だと思った。出た話題をちゃんと全部使ってるというか・・・(生まれてくる弟の名前、乾燥機、飛行中の尾(?)の回転とか)
割とベタだけど異形の者(一反もめんは可愛いけど)と子供の友情ってなんかいいよね。グッときました。
流石は三条さんと再確認。
正直、始まるまでは映画の側販的で(次回ウエンツ出るらしいけど)、今更鬼太郎はねぇだろ?などと馬鹿にしてましたがナカナカしっかり作ってある。気づけば日曜の楽しみのひとつです。
今週のグレン・ラガン見た後だから思ったことだけど、東映アニメって抜群に作画いい事ってあまりないけど、逆に抜群に悪すぎって回も少ない様に思う。(ピンキリだけど・・)
今回のは割と良かった方かな?
んでぬらりひょん登場!やっぱ鬼太郎の敵って言ったらコイツ!
・スカルマン
アニメに先駆けての実写版。雑誌で見た出渕さんデザインのスカルマンが鼻血でるほどカッコよかったので期待しておりましたヨ!
内容は完結させる気ゼロな感じですが、まぁあくまでアニメのイントロ的な物らしいので。最後に『フィクションです』って・・・当たり前だろww
映像は実写とアニメの組み合わせでかなりカオスw後半は少し慣れてきたけど最初はすごく違和感感じた。
ヒビキさんこと細川 茂樹さんが出てました。特殊部隊(?)に囲まれた時、胸から変身音叉出すんじゃねぇかとワクテカしてました。んな訳ねぇよなw
誰かMAD作ってくんないかな・・
戦闘シーンはなかなかの迫力。でも敵がまるきりCG的だったのが残念。着ぐるみでやれとは言わんがも少しそれっぽくしてくれても・・・
次回からはアニメで始まるようです。でもせっかくカッチョイイスーツ作ったんならそのまま特撮でやってくれてもいいのに・・・ウルトラマンも終わっちゃって特撮減ってるし。
え?パンシャーヌ?ボコボコにしてやんよ!ビキッ!
主題歌がTOKIOなのもなぁ・・・嫌いじゃないけどココはヒーローソングが欲しいってばさ。
以上。今回も無駄に時間かかる~><
気づけば番組雑感ばっかの日記じゃ、そろそろ絵のアップもしてかねば・・・・