忍者ブログ
HPには日記欲しいので・・ 本サイト「弾丸XXX」もよろしくお願いします。
[93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87]  [86]  [85]  [84]  [83
Sat 19 , 23:59:24
2025/04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Sun 02 , 21:15:28
2008/11
 今日は書くネタ多いかな?
とりあえず番組感想

・レスキューフォース
 やっぱり足でえらい事になってついに怪我しちゃう先輩。
ヒカルの操縦のせい、と変に責任感じさせないように頑張るR-2は本当かっこいい。いい先輩だなぁとツクヅク思います。
スケボー職人(?)との掛け合いも爽やかで良かった。その人の恩人の先生は出てこないあたり随分アッサリw
 しかし、ここで突っ込んでおきたいのだけど、R-2の負傷はヒカルの失敗というよりレスキューマックスの設計ミスなのではないだろうかw あんだけジャンプ・キックしまくるロボなのに足にコクピットって・・・
いっそ(最近で言えば)ゴーオンみたいにコクピット移動させちゃうってのは・・・無茶か?
 今回のクライシスメカ(といえるのか?)はあらゆるものが固まる細菌。名前はズバリ「カチカチキン」・・・やっぱマー様のセンスが少しおかしいのはあの製作者ゆえだろうかw
止まったブランコ等はCG?やっぱ半端ねぇな白組(VFX担当)
 今回のロボ戦はドリルとショベルが合体!「すごいCGだけどマックス単体の戦闘、そろそろ飽きてきたかナァ」と思うなか、絶妙のタイミングで登場したと思う。
でもドリル一本だけかいw 残りのパーツは何処へ・・・
これからもドンドン合体してくのだろうか?玩具じゃ魔改造・全部合体とかできるんだろうなぁ。欲しいけど今日トイザラス行ったらレスキューマックスセット、一万円以上もする・・・・お父さん方大変やね。
 まぁ、そんな訳で(?)キョウスケ回でした。この先輩のキャラが好きでしょうがない。
嫌味でもなく、かといって硬派ともいえない(むしろ見た目や言動はチャラいw)のに、仲間へのフォローはしっかりやる。決める時は決める。あんまりいなかったキャラじゃないかなぁ、と。

・ゴーオンジャー 37話
 OPが変更になりました・・・番組の展開に合わせてOPの画を変えていくのはしっかり作ってる感があって好きなんだけども、ヨゴ様がキレイに消されててショック。このスタッフ、容赦せん!!
 操られた事、ソウスケを殺しかけた事を負い目に感じて家出しちゃう古代炎神たち。あんな体でどんだけ繊細やねん!かわいいな畜生w
つうか落ち込むタイミング一週遅くないかね?まぁ前回のタイミングでいなくなられたら本当困っちゃうけど。やる事やってから出て行くのは偉いw
 新兵器を開発する連。アニキと同じ考えを持っていた・・とこの二人の絆も見せていた回でした。
ヨゴ様の弔いの為に向こうも強くなるだろう・・・って油断しないのはいいけど、G12の負けも無いなか、多少過剰武装じゃないかだろか。「ガイアーク全滅だ」って鋼鉄ジーグか貴様ら!
 悪役だし仕方ないというのも分かるが・・・だってガイアークたちやっぱりいい奴らなんだもの!
ケガ様は葬式もしっかりやるし(泣いてるウガッツまでいる!)、キタ様はヨゴ様はそんな事しても喜ばないとか言って頑張って強力なバンキ獣作っちゃうし、その炎神バンキ(トランスフォームワロタw)も形勢危うしとなれば乗ってるケガ・キタに逃げろとかかっこいい事言っちゃうし!
う~ん、やっぱ倒しちゃうには可哀相過ぎる面々・・・今からでもヨゴ様復活で和解エンドとか駄目ですかね?
奴らの目的は汚いところに住むことなんだから、中国の工場地帯にでも住まわせてやればry
 バンキ獣が基本でかいので初っ端巨大戦→頭身用の新兵器お披露目 という珍しい展開。
ヒロトがいない+キョウレツがいない、久々のジェットラス装備のエンジンオー登場・・・あれ?ジェットラス単体装備は初だったかな?前回のはトリプターとセットか?
しかもソードを矢にして新技「エンジンブルズアイ」までご披露。全然利いてなかったのが残念。
とにかく、最強形態ばっかりにならないのがゴーオンの良い所だと思う。なるべく納得のいく展開での登場だし。
欲を言えばG6でジェットラス装備とか見たかったナァとか・・でもそれ腕に付けたらバルカ余るし肩に付けてもバランス悪いしダメかな?
 新武器『カンカンバー』・・・ゴーオンのネーミングセンスって、前に言ったライブオンのモンスター名くらい、明らかにダサいはずなのに許せてしまうのは何故だろう?『ガンバルオー』とか、むしろカッコイイとか思ってしまうわけでw
そんなカンカンバー、遮断機モチーフで、ティライン&ケラインソウルが入ります。2個入るのはソウル付属玩具の都合なんだろうけど、2つ分のパワーを持つ+遮断機のバッテン=クロス=2本のイメージって事で劇中設定的にも自分では結構納得。あのカンカン音が良い。
剣状態での能力は動くものを止める!マンマ遮断機召喚かい!かっこいいんだか悪いんだか・・w
更にマンタンガンと合体して『カンカンマンタンガン』に!舌噛みそうな名前w。キシャモスは余っちゃうのかなと心配してたらマンタンガンに入るのね・・コレは事前情報なかったのでビックリ。
比べちゃ悪いけどやっぱ玩具の絡め方はキバより断然上手い。つうかキバがヘタ過ぎ。全然欲しくならない。

 ゴーオンゼミナールにて。
連:「カンカンバーはどんなでも止めるッス!」
・・・って車限定なんじゃないだろうな!!w だったら今回のバンキにしか意味なくなっちゃうw


今週はキバ、プリキュア駅伝でお休み・・・こういう事が多いから戦隊とライダーの新番組ずれちゃうんだよねぇ。


・ゲゲゲの鬼太郎
 山で人の陰を奪うとてつもなく強い妖怪「針女」に、デカイ銃持って一人で戦いを挑む猟師のゲンゴロウ・・・なにこの和製ベルセルク。超かっこいいんですけど。
ゲンさんのビジュアルは丸坊主・赤鼻・眉毛ボーボーなのにメチャクチャかっこいい。
針女の髪から作った弾でしか倒せず、一発だけしか撃てないとか、シチュエーションも燃えまくる。
こんな感じの「猟師VS妖怪」漫画が一本読みたいと思った。
 つうことで明らかに主人公は鬼太郎じゃないw ちょっと足引っ張ってたし。
 今回、作画が妙に止め画が多かった。緊張感のある演出。

・絶対可憐チルドレン
 お父さんが刀振り回して「覚悟完了」って・・・なんだか知らんがとにかくよし!

 ガンダム00の感想も書きたいけど長くなっちゃうな・・・軽く。
とりあえず、突っ込み所満載だけど(今回ではソーマに背中向けたまんまのロックオンとか、見つかるかもとか考えもせずサジにジープ貸しちゃうレジスタンスとか)、ロボが動く&ギミック満載で見てて面白い。突っ込みどころもそれはそれで楽しめたり。
新ガンダムのデザインは始まるまで酷いと思ってたけど動くとやっぱり違いますね。加えてギミックが豊富でプラモが凄く欲しくなる。今回のアリオスの機首展開は事前におもちゃ屋でポスター見ちゃって驚き半減。00は事前情報無い方が楽しめるかも?
今回はティエリアが武器名叫んだり・・・これって抵抗ある人いそうだけど、個人的にはガンダムの前にロボットアニメとして見てるんで全然OK。
 やっぱいい動きしてるだけで許せちゃうなぁ。大事だよねロボアクション。種、種死も使いまわしばっか&ビーム打ちまくりばっかの戦闘シーンでなければもう少し優しい目で見てくれたんじゃないかと。(折角の米たにロボアクションがもったいなかった・・・)


 と、今日は学園祭・・・休校中・・つか実質辞めてるわけですごく行きづらかったのですが完全無視も悪いので勇気を出して行ってみた。校門のところで足震えすぎて俺きんもー☆ なんかね・・・もう笑えたわ
とりあえず迷惑かけた愛好会に顔出せた。
いうてもクラスの出店には顔出せず・・・申し訳ないです・・・ホント、何言っていいか分からんかった。
どんだけ精神弱いの俺。スパロボで言ったらSPめっさ低くて精神コマンドの燃費も悪い感じ。どんな感じだ?
 あとドナルド・マクドナルドが来てた。本社から来たとか。声かっこいいな彼。
ところで私の姉は小さい頃、嫌がってるのに無理やりドナルドにジェットコースターに乗せられた夢を見たとかでいまだに嫌いだそうです。

はい、ドナルドで鬱緩和。
出かけたついでに(どっちがついでなんだか・・・)、色々買い物。
トイザらスにて、リボルテックシリーズが在庫処分で安いと某ブログで知ったので。
なんと4つで2999円という高田社長もビックリの太っ腹!(ちなみにひとつ1799円。他店ではだいたい2千円くらいか?)
他に模型店やリサイクルショップを回り、めっさ買っちまった。以下収穫物と感想。

・figma ドアラ(ホームバージョン)
 模型店で一つしか残っておらず、つい衝動買い。でも前に違う店で見たバージョン違いより安かった。
良く動く。キモイポーズが気持ちよく決まりますw(矛盾がある分だ) 
オプション豊富で、とくに台座が凄く使いやすい。リボのは相変わらず使いにくく感じる・・
小物入れ用のチャック付き小袋もついてて更に良し。でもこの袋、変え手首は挿しておく台(? 何と言うか分からん)もあるし、小物も収めるスペースがパッケージにあるのでいらない気も。むしろコレ、リボルテックに欲しい。
今回一緒に買ったから比べちゃうけど、遊びやすさ・片付けやすさは圧倒的にfigmaが上・・・つっても今回初のfigmaですが。関羽欲しいがさすがに照れる。
 ところでトラッキーも一緒に売ってたんです。店のポスターも2種類あって、トラッキーのは「良く動く、かわいい」みたいな事が書いてある。対してドアラのは「良く動く、キモイ」だって・・・いや、間違ってないけども

・リボルテック
 ○グレンラガン フルドリルライズ
 ○鉄人28号(カラー版)
 ○ブラックオックス 
 ○よつば (通常版)
前述の通り、4つ買って一つ半の値段。その代わりそんなに種類は無かったです。
上の他に、ディスヌフ(トップをねらえ2より)、ガイキング フェイスオープン、グリフォン アクアユニット(パトレイバーより)、VF-1A、VF-1J(マクロスより。ともにスーパーパック) 、スタースクリーム(トランスフォーマーより)・・・以上。
ディスヌフ、黒ガイキングは購入済み。ガイキング、通常版買っとけばよかったなぁ・・・
グリフォン欲しかったけど買うならやっぱり翼つきだよな・・・ってことで見送り、バルキリー2種も良かったけどフォッカー機は持ってるので選外。スタスクリームは妙なメタルカラーが嫌だったので・・・。
実は鉄人かグリフォンかで迷ったけど、オックスに鉄人のパーツがあったんで ね。
 しかし、よつば買えたのが予想外。売り切れ→仕入れすぎて在庫って流れ?他のは色替えとかバージョン違い、マイナー作品なのでな~んか納得。鉄人28号はマイナーではないけどわざわざリボで買おうという人は少ないのかも。
 さて、リボは安いしラインナップ魅力的なんでちょくちょく買うけど、どうにも遊びづらい。スタンドは使いづらいし、替え手首とかオプションがいつも後ろに袋に入ってセロテでくっつけただけの事が多くて片付けが不便。少し値上げしてもいいからチャックつき小袋欲しい。
ポーズも決まればかっこいいけど、やたら動かしづらい関節があったりするし、その決まりづらいポーズに戻さないと箱にしまえなかったりするw
だんだん改善されてるし、何より安いからガマンですけど。塗装の個体差も少なくいなってきてる・・・気がする。
地味に一番嬉しかった改善は箱が上から開く使用になった事。せっかく製品ごとの帯があるのに、今まで横開きだったので帯が邪魔→取ろうとして破く、ウワァァとなってた。帯取っときたいのよ・・・つうかなんで初めから上から開く箱にしなかったんだか・・・
 購入したブツに関しては、よつば、オックスは文句なし。鉄人は襟巻き(?)部分がちょっと浮き気味&手首の付け根に傾きがあってポーズつけるのが難しい。
最大の強敵はグレンラガンフルドリル。膝関節ウラが干渉しないように工夫もしてあったり普通にいい出来なんだけど
・・・・全身のドリルが動かすたびに手に刺さって痛い痛い!嫌、パッケージ見た時点で気付いてはいたけども!wこれは怪我するわ、売れ残りもするわ。

・装着変身 仮面ライダー轟鬼
 中古品、開封済みだけど美品。マスクが外れやすいのは使用かしら?安かった&欲しかったので・・・烈雷(ギター)がいい出来。

以下写真
・・・と思ったけど重い・・あとで張ります
PR
COMMENT
name:
title:
color:
mail:
url:
comment:
pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

[secret_check]
無題
またあえたらいいね
C2H5OC2H5 2008/11/02(Sun)21:53:59 edit
>C2H5OC2H5さん
今日は(って日付変わっちゃってるけど)会えて良かったッス
また今度!
ガガガ 2008/11/03(Mon)00:14:06 edit
TRACKBACK
Trackback:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/14 C2H5OC2H5]
[01/13 C2H5OC2H5]
[01/06 ガガガ]
[01/04 C2H5OC2H5]
[11/16 ガガガ]
最新TB
プロフィール
HN:
ガガガ
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/18)
(03/22)
(03/26)
(03/29)
弾丸XXXのブログ (c)ガガガ
template design by nyao
忍者ブログ [PR]