HPには日記欲しいので・・
本サイト「弾丸XXX」もよろしくお願いします。
Sat 04 , 21:03:04
2008/10
遊びほうけて鬱太郎!(あいさつ)、ガガガです。
ハイハイ、新番組ラッシュでてんやわんや。何だか一時期より全体的なレベルが高い気がするのでチェックもてぇへんでぃ親分!ほら、「だっぼん」とかガン道とかみたいの最近無いしさ・・・無いとないで寂しいかw
まずは続投番組と最終回のやつとか感想。続投モノもこぞってOP変わったりしてますねぇ
・レスキューフォース 27話
今回は見所多し!この番組、力を入れる回と閑話休憩回との差が激しいなw 前回があれだったし!
OPが変わってしまいしました。MAXロボ一足速く登場、いいのか?
前のOPのが個人的には好き。劇中でBGMとして流れてたのが嬉しかったり。
ダーエン様こと大渕先輩が残した設計図でMAXロボ完成とか熱い!熱すぎる!レスキューフォース側だけでなく、敵側にもダーエンの意志が残り、大渕先輩の善と悪の対決として見せたのが上手い。
この戦いでのMAXロボの勝利でダーエン大渕のしてきた悪事への清算もできたわけですな。隊長の「やすらかに・・・」の言葉がグッときた!
AIダーエンさん、コアストライカーでぶつけてきたりしないのなw 車で戦うってひき逃げアタックしかないんじゃないかと思ってたけど・・・直前で避けてる!ドナイヤネン!
しかし黒いレスキューストライカー登場は予想外。更に全ビークルとの同時合体を本家ストライカーより先にやっちゃうのにビックリ!でもコレぐらいやらないと負けが少ないレスキューフォース側がパワーアップする理由にならないし、何よりあのゴテゴテ感は敵の方がシックリ来るかもw
実は某玩具紹介サイトで存在は知っていたMAXロボ。う~ん、頭がパトカー(?)かっこいいなぁ!
戦隊シリーズとは違う、ボトムズっぽいプロポーションはCGを考慮に入れているのかも。ローラーダッシュとか、人が入っていないから出来るアクション面白い・・いや、ローラーダッシュしてるがなエンジンオーw
しかし実際画面にロボが出るのは驚いたなぁ・・・だって『トミカ』ヒーローって・・・・まぁ車の合体だからいいのかな?
レスキューセイバーのあの特徴的なデザインは合体前提だったんですねぇ。セイバー単体での活躍が長かったからか、「合体の為のデザイン」って気がしなかったというか・・・これってスタッフの狙い?
次回は新幹部登場。当然必要になってくると思ってたけどけど・・・ダーエンの娘ぇ!?
ダー様、死んだ後なのにおいし過ぎますよw
・しゅごキャラ ドキッ
タイトルも変わって心機一転・・・・って総集編かよ!まぁ見る人には優しいですかね。
あいかわらず作画の平均レベル高いみたいだし、撫子が男として登場とか新キャラとか楽しみ。
・ケロロ軍曹
これも長いなぁ・・・OPがジャムプロ!いいね!ヘンに芸人とかに歌わせるより全然いい・・・つうか今までの芸人・有名人起用は何だったんだろうか?
・RD洗脳調査室 (終)
う~む、結局よく分からないまま終わってしまった。専門用語並べられてもお馬鹿な私にゃマイッチング。携帯サイトで調べられますというのもなんかな・・・ズルイ。
しかし高い作画レベルとムチムチキャラだけでも十分楽しめました。最近の細腕キャラだらけのアニメでは新鮮さがありました。
新鮮といえばおじいちゃん(紳士的!)主人公。もっとやったらいいよね。
同じシーズンの中では頭ひとつ抜けてたと思うアニメ。理解できたらもう一回見直したいところ。
お次は新番組群
・黒執事
腐女子的ほのぼのでいくのかと思ったらホラー入ってきたり、意外に(失礼!)面白かった。
なんかあれかね?やっぱ女性は英国貴族とか王家~とか好きなのかね?マ王とか…主従関係がネタに持って行きやすいから?でも確かにああいうのって何処か背徳的というか恥美的というか・・・分からんでもない。
・・・なんて勝手に考察。
どうでもいいけど銀河万丈出てた。ベテランさんでもこういうちょい役やってかなきゃならんモンなのかねぇ?
・鉄のラインバレル
今期貴重なロボ枠。OPが早く聞きたいモンです。
とりあえず問題のCGですが・・・なんだろ、ドンパチはともかく、刀を敵に向けて見えはるシーンに違和感。動きが不自然に見えたのは気のせいだろうか?
マクロスFのヴァルキリーで敬礼とかクランと痴話喧嘩とかに似た動きだった気がするけど、こっちはあまり違和感感じず。何が違うか分からん。
何だろうなぁ・・今からでもセル画になりませんか?w
お話は・・まぁ当然ながらオリジナル入りますな。
原作に輪をかけて痛い子ちゃんな主人公。ちょっと痛い主人公は最近の流行りかねぇ?
でも自分が特別でいつかすごい奴になると言い張るけど、実はそんな事ないと気付いてるってのは分かる気もする。彼の言い張る「正義の味方」になにかルーツがあると思いたい。じゃなかったら本当に痛いまんまやで!
キャラデザは平井久司さん。種でのスンゴイ事になってたまつ毛は「ヒロイック・エイジ」の時には随分大人しくなったと観てたんですが、今回も大人しめ。
というか原作と平井絵の中間というか、画面によってどちらかに近くなるというか・・・どっちも特徴的なんで迷ってるようにも感じたり。
個人的にあのグニャリとした線は不安定になる・・
柿原徹也さんの声は結構はまってるかも。グレンラガンの時はイマイチ熱血声合ってないような気がしてたんだけど、ドラゴノーツでの狂気じみたキャラは良かったので・・・ハイな早瀬、いいと思う。
まだよく分からんトコロですが、まぁロボだし観ていきたいです。
・とらドラ!
釘宮病推進アニメということでおk?個人的にちっこいのは可愛いけどそこまでなんだぜ!横暴過ぎるヒロインイヤン。
顔が怖いことで誤解される主人公・・って割とあるけど「エンジェル伝説」以上はないと思ってます。
つっても顔怖いだけで進む話でもないようですけど。
ヒロイン、主人公がお互いの友達に惚れてるという構図は面白そうです。
作画は良く動いてる印象。大月俊倫さん関ってるからこの後どうなるか不安ですがw
とりあえずこんなもんですかね?
明日は東京へ・・・ガンダム、リアルタイムで観られそうにない(´・ω・`)
そういや電王もうやってるのか!観たいなぁ・・
ハイハイ、新番組ラッシュでてんやわんや。何だか一時期より全体的なレベルが高い気がするのでチェックもてぇへんでぃ親分!ほら、「だっぼん」とかガン道とかみたいの最近無いしさ・・・無いとないで寂しいかw
まずは続投番組と最終回のやつとか感想。続投モノもこぞってOP変わったりしてますねぇ
・レスキューフォース 27話
今回は見所多し!この番組、力を入れる回と閑話休憩回との差が激しいなw 前回があれだったし!
OPが変わってしまいしました。MAXロボ一足速く登場、いいのか?
前のOPのが個人的には好き。劇中でBGMとして流れてたのが嬉しかったり。
ダーエン様こと大渕先輩が残した設計図でMAXロボ完成とか熱い!熱すぎる!レスキューフォース側だけでなく、敵側にもダーエンの意志が残り、大渕先輩の善と悪の対決として見せたのが上手い。
この戦いでのMAXロボの勝利でダーエン大渕のしてきた悪事への清算もできたわけですな。隊長の「やすらかに・・・」の言葉がグッときた!
AIダーエンさん、コアストライカーでぶつけてきたりしないのなw 車で戦うってひき逃げアタックしかないんじゃないかと思ってたけど・・・直前で避けてる!ドナイヤネン!
しかし黒いレスキューストライカー登場は予想外。更に全ビークルとの同時合体を本家ストライカーより先にやっちゃうのにビックリ!でもコレぐらいやらないと負けが少ないレスキューフォース側がパワーアップする理由にならないし、何よりあのゴテゴテ感は敵の方がシックリ来るかもw
実は某玩具紹介サイトで存在は知っていたMAXロボ。う~ん、頭がパトカー(?)かっこいいなぁ!
戦隊シリーズとは違う、ボトムズっぽいプロポーションはCGを考慮に入れているのかも。ローラーダッシュとか、人が入っていないから出来るアクション面白い・・いや、ローラーダッシュしてるがなエンジンオーw
しかし実際画面にロボが出るのは驚いたなぁ・・・だって『トミカ』ヒーローって・・・・まぁ車の合体だからいいのかな?
レスキューセイバーのあの特徴的なデザインは合体前提だったんですねぇ。セイバー単体での活躍が長かったからか、「合体の為のデザイン」って気がしなかったというか・・・これってスタッフの狙い?
次回は新幹部登場。当然必要になってくると思ってたけどけど・・・ダーエンの娘ぇ!?
ダー様、死んだ後なのにおいし過ぎますよw
・しゅごキャラ ドキッ
タイトルも変わって心機一転・・・・って総集編かよ!まぁ見る人には優しいですかね。
あいかわらず作画の平均レベル高いみたいだし、撫子が男として登場とか新キャラとか楽しみ。
・ケロロ軍曹
これも長いなぁ・・・OPがジャムプロ!いいね!ヘンに芸人とかに歌わせるより全然いい・・・つうか今までの芸人・有名人起用は何だったんだろうか?
・RD洗脳調査室 (終)
う~む、結局よく分からないまま終わってしまった。専門用語並べられてもお馬鹿な私にゃマイッチング。携帯サイトで調べられますというのもなんかな・・・ズルイ。
しかし高い作画レベルとムチムチキャラだけでも十分楽しめました。最近の細腕キャラだらけのアニメでは新鮮さがありました。
新鮮といえばおじいちゃん(紳士的!)主人公。もっとやったらいいよね。
同じシーズンの中では頭ひとつ抜けてたと思うアニメ。理解できたらもう一回見直したいところ。
お次は新番組群
・黒執事
腐女子的ほのぼのでいくのかと思ったらホラー入ってきたり、意外に(失礼!)面白かった。
なんかあれかね?やっぱ女性は英国貴族とか王家~とか好きなのかね?マ王とか…主従関係がネタに持って行きやすいから?でも確かにああいうのって何処か背徳的というか恥美的というか・・・分からんでもない。
・・・なんて勝手に考察。
どうでもいいけど銀河万丈出てた。ベテランさんでもこういうちょい役やってかなきゃならんモンなのかねぇ?
・鉄のラインバレル
今期貴重なロボ枠。OPが早く聞きたいモンです。
とりあえず問題のCGですが・・・なんだろ、ドンパチはともかく、刀を敵に向けて見えはるシーンに違和感。動きが不自然に見えたのは気のせいだろうか?
マクロスFのヴァルキリーで敬礼とかクランと痴話喧嘩とかに似た動きだった気がするけど、こっちはあまり違和感感じず。何が違うか分からん。
何だろうなぁ・・今からでもセル画になりませんか?w
お話は・・まぁ当然ながらオリジナル入りますな。
原作に輪をかけて痛い子ちゃんな主人公。ちょっと痛い主人公は最近の流行りかねぇ?
でも自分が特別でいつかすごい奴になると言い張るけど、実はそんな事ないと気付いてるってのは分かる気もする。彼の言い張る「正義の味方」になにかルーツがあると思いたい。じゃなかったら本当に痛いまんまやで!
キャラデザは平井久司さん。種でのスンゴイ事になってたまつ毛は「ヒロイック・エイジ」の時には随分大人しくなったと観てたんですが、今回も大人しめ。
というか原作と平井絵の中間というか、画面によってどちらかに近くなるというか・・・どっちも特徴的なんで迷ってるようにも感じたり。
個人的にあのグニャリとした線は不安定になる・・
柿原徹也さんの声は結構はまってるかも。グレンラガンの時はイマイチ熱血声合ってないような気がしてたんだけど、ドラゴノーツでの狂気じみたキャラは良かったので・・・ハイな早瀬、いいと思う。
まだよく分からんトコロですが、まぁロボだし観ていきたいです。
・とらドラ!
釘宮病推進アニメということでおk?個人的にちっこいのは可愛いけどそこまでなんだぜ!横暴過ぎるヒロインイヤン。
顔が怖いことで誤解される主人公・・って割とあるけど「エンジェル伝説」以上はないと思ってます。
つっても顔怖いだけで進む話でもないようですけど。
ヒロイン、主人公がお互いの友達に惚れてるという構図は面白そうです。
作画は良く動いてる印象。大月俊倫さん関ってるからこの後どうなるか不安ですがw
とりあえずこんなもんですかね?
明日は東京へ・・・ガンダム、リアルタイムで観られそうにない(´・ω・`)
そういや電王もうやってるのか!観たいなぁ・・
PR
COMMENT