忍者ブログ
HPには日記欲しいので・・ 本サイト「弾丸XXX」もよろしくお願いします。
[87]  [86]  [85]  [84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77
Sat 19 , 20:44:06
2025/04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Sun 12 , 00:02:24
2008/10

続き
・レスキューフォース 28話
 意外に強いって描写が多かった三幹部が一般市民にやられてる様が切なかった・・エネルギー切れか。口から補給は面白い。丸い目と口のデザインが説得力持ちました。システマチック。でもシーカの口は棒(?)が干渉するのではw
 新幹部マーエン登場。思った以上にキャラが濃く、しかも声は斉藤千和!?
本業の声優さんだけあって安定感が違うねやっぱ。キャピキャピのノリが良い。しかし、声が声優って事はダー様みたいに中の人登場はない?まったく実体の無いAIだったり?
ところでダーエン様が作ったって事は、マーエンのあの性格と格好も彼の趣味なのかww
 レスキューマックスの足役が不満なR-2。子供っぽいが、前回描かれなかった足コクピットの様子を見たら納得w キャノン砲行ったり来たりできるんだからコクピットも胸とかに移してあげれば・・・って構造上それも難しいか。 
キョウスケ先輩はよくある嫌味な先輩キャラでなく、結構頼れる気のいい兄貴分的イメージあるんだけど、今回みたいに妙なテンションになるね。レスキューセイバー初登場の時とか。
でもいざという時はぶん回されるの分かってて「思い切りやれ!」と言ってくれるのだからやっぱりいい先輩。
 テラリセッターからコマンダーにより災害を起こすネオテイラー。ダー様登場までな~んか適当な機械だったので嬉しいところ。ダーエン=大渕さんからもたらされた技術で、レスキューフォースのコマンダーが元になってるとか想像。互換性あったとしたら、最終回近くで和解した時お互いのカードをスラッシュ!なんて展開もあり?
 レスキューマックスが出ちゃったんで敵の方もロボチックになってまいりました。こりゃCGスタッフ大変だわ。すごいクオリティ。コレ見てると、(他のアニメ、特撮の間に入る)CGが駄目なんじゃなくて、単に技術水準がまだまだ全体的に低いだけなんじゃないかと思ってみたり。
 ロボ戦だけじゃなく、頭身アクションも、小さい足場(屋上の扉のひさし)を使っての立ち回りなど面白くなってます。
 来週はレイさんが運転免許取得?専用新ビークル登場の複線かも

・鉄のラインバレル 2話
 OP登場。ALI PROJECTは嫌いじゃないけど、メリハリがない気がしてしまったり。でもサビがずっと頭に残って離れん。妙な中毒性が・・
映像の方は、タリスマンが敵側にいるなど気になる点多し。
 主人公、中二とか以前にちょっとオカシイ人になってませんかコレ?原作と違ってJUDAとの接触は割かし平和的なのに、俺意外は全て悪!俺だけが正義~とか、もういっそ清々しいくらい。原作通りしっぺ返しくらってまともになるんだろうけど(つうかそうじゃなきゃ話進まんがな)、あえてこのまま行ったらどうなるか見てみたい気がしてきましたよ。
 原作にない、女性が乗ってるファティマ(マキナ?)が登場。それもあってか、おっぱい成分多い作品やね。妙に揺れるし、そもそもロボ召喚に胸鷲掴みとか・・・拒否反応示すほどじゃあないけども・・必要かなぁ?あんまりあからさまなのはなぁ・・・
 
・とらドラ 2話
 ただの萌えアニメかと思って見てたら、ドンドン正統派(?)青春モノになっていってビックリ。見てて恥ずかしくなっちゃうが好印象ですのよ?弁当作らして犬呼ばわりは普通にカチンときたが。

・魍魎の匣 (新) 
 アバンで生首(?)だしてきてなにこのホラーと思ってたら、いきなり百合が始まって最後にミギャァーとまたホラー。原作知らんので話の展開が読めん!
 映像はキレイ。CLANPの線の細いキャラもあいまって雰囲気出てます。
 加菜子の古風・・・というか独特の言い回しが妖艶だったり、多少中二ぽくてうざかったり。これリアルで言ってたら多分引く。小説が原作らしいし、時代背景もあるので、的外れかもですが。
芝居がかった加奈子の言葉(生まれ変わりだのなんだの)と、その怪しい魅力に惹かれていく頼子に共感する反面、頼子の母の現実的な言葉も十分に理解できる。 というか加奈子を信じきることは冷静に考えればおかしいんだけれども、画面の美しさに説得力があるのだと思う。
 『ニキビ』で線路に突き落とし・・・えぇ~・・・美しくなければ死ぬべきだそうです。ハイ、死んできますねスイマセンっておかしいやろ!古風でも中二、一本でもニンジン。


番組感想はこのくらいで。
買い物報告もしとこうかなと。もちマンガばっか
・範馬 刃牙 15巻
 前回、克己が訪れてた店(?)は結局なんだったんだろうか?この先への複線かな。
 ジュラ期から蘇った人間とか出たのに今更言う事じゃないけど、メチャクチャだねぇ面白いけど。イメージしたら間接が増える、マッハを超える拳の衝撃波で窓ガラス全部割れるとか・・
 個人的に克己が持ち上げられてて面白いけどアライJrの前例があるので怖くはあるよね・・持ち上げられ方もちょっと無理ある気が・・・地下トーナメントの時点で、単純に克己<烈では無かったとか。烈さん、自信満々で「2000年前に通過した場所だッッッ」とか言ってたのは戦術だったんスカ。
 郭 海皇 再登場。元気だなぁw 
ところでミスかもしれないけど「実力で中国武術の頂点に立つお方だ」って台詞のふきだしが海皇から出てるんですけど。烈の台詞じゃなかったらすっごい自画自賛w
 ともかく必殺技完成の克己。勝って欲しいがバキの場合、長いこと時間かけて強さ描いた奴ほどあっさり負けたりするからなぁ。
 一方その頃、主人公は妄想力がアップしてました。父の台詞ぴったし予想とか、恐竜とリアルシャドーとか。

・悪徒 2巻
 面白い。熱い。やはり変身ヒーローは良いね。
只でさえ女気のないマンガなのに、ヒロインと思ってた針塚さんも・・・付いてましたよナニガシが。アララ・・
でも保険の先生がセクシーなのでプラマイゼロ。針塚さんはどっちでもいいかな・・キャラ濃いのでw スッゴイ顔しますな。

・ひめなカメナ 4巻 (完)
 終わっちったー!最後までパロ満載、妙な味があり・・やっぱり結城先生好きだなぁ俺。
急展開で急ぎ足な終わり方だったけど、何だかんだで設定生かしきってる。ももえセイズもそんな感じだったなぁ・・・適当そうで(失礼)しっかり設定とか終着点考えてるみたいです。
かなり予想外な終結でした。巨乳の奴らの大半が人じゃなかったり実は幼女だったり!ヒロインと主人公(にしては酷い扱いw)が実は姉弟だったり!このカオスがたまらんわw
頭夫についての説明がオザナリで終わったのだけが残念。
 ところで、結城先生の実の妹が「かんなぎ」の作者と最近知りましたよ。妹のほうが先にアニメ化というのはどんな心境なのだろ・・・HP見てる限り応援してるみたいね。ひめなカメナでもちらっと出てたしw
ももえサイズあたりアニメ化したら嬉しいが・・・雑誌がマイナーな上に潰れたし、第一需要ねぇだろうなぁ。

他には週ジャン系単行本いくつか。「杉清」新刊出てる筈なのに未だにみつからなぁい!
あと久々にプラモ買いました。特典DVDにつられて「HG 00ガンダム」。エクシアより安い不思議。どれだけ技術が進歩したのか見てみたくて・・・いつ組むかは未定。積んどくことになっちゃうから最近買ってなかったのよねプラモ。自分が悪いのだけど。
 とりあえずメモしたい事は書きなぐり終えたか・・・キーボ-ドやん。
最近絵描くの・・・メンドイ・・・あかんな・・ホント

PR
COMMENT
name:
title:
color:
mail:
url:
comment:
pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

[secret_check]
魍魎の匣
ホラーでないよ、ミステリーだよ。
妖怪好きにはたまらない話だが、押井守もびっくりな長台詞は人によってはうざいかも。
そのまま漫画化したのには驚いた。漫画家(志水アキ)の腕がよかったとしかいえない。普通は少し変えるだろ。
アニメは、寝ちゃって見てないのだけれど。
C2H5OC2H5 2008/10/12(Sun)09:01:04 edit
>魍魎の匣
ミステリーすか。じゃあ原作知らないのはある意味良かったかも?
長台詞は雰囲気とあっていたので好感触ではあります。声優さん上手かったな。
ガガガ 2008/10/12(Sun)09:58:17 edit
TRACKBACK
Trackback:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[01/14 C2H5OC2H5]
[01/13 C2H5OC2H5]
[01/06 ガガガ]
[01/04 C2H5OC2H5]
[11/16 ガガガ]
最新TB
プロフィール
HN:
ガガガ
HP:
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(03/15)
(03/18)
(03/22)
(03/26)
(03/29)
弾丸XXXのブログ (c)ガガガ
template design by nyao
忍者ブログ [PR]